昨日は節分でしたよね。
当店は昨日、青むろあじの製造でしたので
朝食兼昼食が10時半と、とっても中途半端な時間に。
18時頃帰宅し、「晩ご飯?お風呂?」
「どちらでも大丈夫だよ。晩ご飯は恵方巻きだし・・・」
「あっ、子供達のいる節分もあと3回しかないからお風呂入るよ。」
で、
ケイを待っていたのですが、なかなか帰宅しない。
なぜ今日に限ってこんなにお腹空くの・・・
って思い出した結果が、「お昼10時半だったんだ。」(>_<)
やっと帰宅したのが19時前。
「ただいま~」
「お帰り~って遅い!早く豆巻いて、恵方巻き食べよ~」
「そうだよ。ケイが卒業したら豆まきする人いなくなるんだから。」
いつもなら、素っ気ないケイも
さすがにそこまで言われると
「鬼は外~」
「福は~うち」
「今年はどっち向くの?」
「南南東。」
ようやくお腹が満たされました。(苦笑)
で、今朝は真っ暗なうちからくさやの製造。
くさや液から上げられた青むろあじは、冷たい水の中に。(>_<)
さすがに手が痛かった。
くさやを干す台車を取り出すと
「あっ~」
身はカッチカチ。
重量を量ると60gでしたので、約半分位に減ってましたね。
それにしても、かびてない姿にびっくり。
まさにくさや菌の抗菌作用ですね。
さすがに、食べる気にはなりませんでしたが
初めて見る姿に驚きました。
ちなみに北海道にいるときは、「かんかい」を良く食べましたね。
タラ科の魚をカチカチに干した乾物です。
金づちで叩いて柔らかくして食べるほどですから・・・
そっくりですね。(苦笑)
14年ほど前に、ご一緒したことある「吉粋」さんで販売してました。
見たこと無い方は一度ご覧下さいね。こちらです。
吉粋さん、元気かな・・・
さて、
今晩は青色申告会の理事会。
税務申告受付当番を決めるのですが・・・
いつかな~