今日は、午前5時過ぎ起床。
アルゼンチン対クロアチア戦、気になっていたのですが・・・
先に、製造準備しなきゃ。
今日は今月4回目の青むろくさや製造日。
ついに予定の半分到達です。(^O^)
くさや液の様子は、回数を重ねる度に良くなり
「ようやく、いつもの状態に戻ったな~」
と。

今年は、春飛魚が不漁の上、
青むろあじ漁も3ヶ月遅れの11月からスタート。
初夏から秋にかけてほとんど製造できず
「こんなに長く製造休むの初めて」(>_<)
途中、ショーが釣ってきたムロアジをくさや菌の餌にと
くさやタンクに投入するほどでした。
11月1日から製造を重ね、一ヶ月半。
くさや菌の発酵は、すぐに戻りましたが
納得できる味になったのは、11月の末頃かな~
約一ヶ月かかりましたね。
「くさや液を生かすために、私たちは製造するんです」
見学の方にそう説明してきましたが~
今年はその状況を作ることができず苦労のシーズンでした。
今は、試食が楽しみになるほど。(^O^)
今日の原料は、脂ののりも良かったので
特に楽しみです!
で、
いつもムロアジの内臓を畑の肥料にしてくれるK兄ちゃん。
今日も製造後、内臓を取りに来て
「生干しよ!」
「?」
「生干し!楽しみにしてるからよ!」
「あっ~忘れてた!書いとかなきゃ」(>_<)
一昨日のワクチン接種が一緒で
「生干し(くさや)が食べたい」
「じゃあ、次できたとき!」
と話したのでした。(苦笑)
「16日にできるから~」
「おい!」
16日の生干しくさや。
そして17日の「できたて」くさや。
いずれも楽しみですね。
「できたて」くさやのご注文は、こちらです。
発送は、17日(土)になります。
ブクブク、発酵し始めましたよ~

ところで、
アルゼンチン、勝ちましたね。
準決勝は一番おもしろい試合になるのですが
今回のクロアチア、少々疲れたかな・・・
あと一歩の差が出たかな~
豪快なPKや、見事なアシストなど
たぶん最後となるワールドカップで、
メッシが輝きを放ちましたね。
このまま優勝できるといいな!
相手はフランス対モロッコの勝者。
明日の試合はどうなるのでしょうね。
その時間、私は仕事中だ~(>_<)
そうそう、宵は
ふたご座流星群がピークに!(^O^)
今晩10時くらいがピーク。
明け方まで見られるので、
明日は製造スタート前に見よう!
今回はかなりの数が期待できそうですよ~
あれ?
今晩はくもり予報でした・・・