今日は午前4時半起床。
思ったより早起きができホッ。
港を見ると、
「あっ、飛魚漁してる」
わかりますか?
画面中央で電気の灯っている船が。

「頑張ってるな~」
と思いつつ、
「さぁ~焼くか~」
くさやを焼き始めました。
新しいくさや焼き器もだいぶ慣れ
「今日は少し火力に近づけてみるかな~」
少しずつ試験しながら、
更に良い焼き加減に仕上げていきたいです。
で、焼き終えてから
パソコンのメール確認すると
「出来れば早朝に取りにお伺いしたいのですが、大丈夫ですか?」
とのメールが。
すぐに梱包し、港に行く準備をすると
「おはようございます」
「ちょうど良かった~今、出るところだった」
午前6時25分でした。(苦笑)
港に行くと、飛魚船はすでに水揚げ作業を行っており
「おはようございます!」
「ダメだよ~もう終わり」(>_<)
「えっ~親父は二十日闇でとれろだら~って」
「それは獲れたときの話し!」(笑)
「こごんして獲りんなかぁば、食べていけないよ」(>_<)
と言われたところを見ると、
大きなカンパチ(?)が2尾とイカが。
飛魚は1ザル半くらいだったでしょうか・・・
「まぐん、でろわよ」
「頑張って!」
としか言えませんでしたね。
飛魚獲れないかな~
帰宅後、焼きくさやの製造を。
ビン詰めを終え、昼食を食べ終わると電話が。
「隆弘さんいらっしゃいませんか?」
「はい、私ですけど」
「OH知ってますか」
「ケーキを作ってた?」
「はい!今も一生懸命作ってます!」(笑)
なんとH兄ちゃんの娘さんでした。
20年ほど前、会いに来てくれた記憶が~
「見学に行っても良いですか?」
「いいよ~」
と言うことで、急遽見学準備に。
作業が終わりタイミングも良かったのですが
バタバタ!(苦笑)
子供の頃、
H兄ちゃんとの思い出話などを交えながら
40分ほどだったでしょうか?
「おもしろかった!」
の声を聞き安心しました。
今月いっぱい島にいるそうで~
また会うのが楽しみですね。
楽しみと言えば~
昨夜は、富士山一周17kmを走りました。
「2時間くらいで帰ってくる!」
と百円を握りしめスタート。(笑)
宝亭前の販売機でポカリスエットを購入。
ポケットに入れてのジョギングです。
スタートはゆっくりキロ7分台。
「脚重い・・・走りたくない」
って感じだったのですが、7kmほど走りようやく楽に。
ラスト2kmは5分台にあげ、
17.25km 1時間51分05秒 (キロ6分26秒)
でした。
今月2日に同じ距離を走ったのですが、その時に比べると
前半はキツかったのですが、後半は上げることができました。
体はつかれているのですが、体力はついてきているようです。
ただ・・・
週三日計画では、距離も時間も足りませんね。
もう少し仕事をしながらの工夫が必要かな~
飛魚漁が終了したら考え直したいと思います。