今日は午前4時起床!
って・・・
実は5時に起床予定でしたが、
アラレ?
の音と、あまりの寒さに目が覚めてしまいました。(>_<)
5時まで、録画していたDlifeのドラマを観ていましたが
途中で消して出勤!
今日は焼きくさやの製造でしたので、
約25kgのくさやを焼きはじめました。
大きさによって、焼き時間が異なるので
焼き色や、脂が落ち始めるタイミング
魚のそり具合など、総体的に観察しながら焼いていきます。
焼きすぎると、水分が飛んでしまい硬くなるので
中がふんわり焼けるよう、遠赤外線を利用しながら
焼き上げます。
割烹料理屋さんで使用する、赤外線魚焼き機グリラーなのですが
昨年暮れ、耐熱ガラスを全て交換してから火力もアップし短時間で
焼き上がるようになりました。
明日は、夕張高校に提供する焼きくさやの製造。
23日(火)から、八丈高校2年生が修学旅行に出発。
今年から夕張高校にも行くそうで~
当店から焼きくさやを寄付することに。(^O^)
実は昨年、一昨年と夕張高校生が数名八丈高校に。
PTA会長さんも二年続けて生徒さんと一緒に来島。
交流させて頂きました。
そんなお礼も込めてなのですが・・・
おいしい焼きくさやを製造しないとですね。
お礼と言えば!
もう10年近く経つのですが~
慶應義塾大学ビジネス・スクール地域起業家育成養成研修で
お世話になった、国保祥子先生が本を出版しました。
国保先生とは、研修のスタート時から修了までだけでなく
アイランダー出店の際は、顔を出してくれたり
とてもお世話になりました。
何より想い出に残っているのは、研修前半のレポートで
「おもしろい!」
と評価頂いたこと。(苦笑)
頭の悪い私が、実際に起業している社長さん達と一緒に学ぶなんて
正直無謀な試みで・・・
いつも心の中に劣等感を抱いていたのですが
自分の歩んできた道を「おもしろい」と評価され
何だか自信わいてきちゃいました。(笑)
懐かしい思い出ですね。
本の題名は、
働く女子のキャリア格差
です。
国保先生の、FBには
・・・・・・
私としては、ご夫婦で一緒に読んで二人のこれからを語り合ってもらったり、まだこどものいない女子学生や若手社会人女子が読んで戦略的に人生を考えたり、と読み方をしていただけるととっても嬉しいです!
・・・・・・
と。
ぜひぜひ、手にしてみて下さいね。
もちろん、私も購入しました!(^O^)
一週間前、
パブリックロードレースだったのですね。
時間が過ぎるの早すぎです。(>_<)