「すみませ~ん。」
「は~い。」
「おさださ~ん!」
「は~い。」
「お昼休みにすみませ~ん!」
昨日は13コンテナのうち2コンテナしか届かなかった
クロネコヤマトさん。
今日は残りコンテナの多くが届いたようで
「今日は何時に終わるかわからない。」(>_<)
さすがに三日間、船も飛行機も欠航すると
この時期辛いですよね。
「どこに下ろせば良いですか?化粧箱がたくさんなんですけど。」
「化粧箱?」
初めはミクママの何かと思いましたが
「あっ~こっちに下ろして。」
「はい。」
「焼きくさや瓶詰めの外箱だよ。」
「あっ~」
「価格の関係で、3年くらい分まとめて購入するから。」
「そうですよね。」
で、
前回から購入先を変えて新規購入したので
版代がかかったのですが~
今回も内容を修正したため
再び版代が・・・(>_<)
仕方ないですよね。
今回の修正は、八丈島加工組合での表記統一が目的の一つ。
保健所さんにお願いし再確認してもらいました。
これは八丈島水産加工協同組合で、それぞれの商品を出し合い
調査して頂きました。
焼きくさやの成分表示(100gあたり)
熱 量 151kcal
たんぱく質 35.9g
脂 質 0.6g
炭水化物 0.5g
食塩相当量 2.47g
この表示値は、推定値です。
たんぱく質量が多く、脂質が少ないのが特徴ですね。
これまでの表示は、五訂 日本食品標準 成分表を元にしていましたが
これからは「八丈島産」くさや独自の成分表示結果を、順次お知らせしますね。
さて、今日は驚くことが。
実は昨日紹介したウッドデッキ。
今日、のこぎりで腐食した部分を切って見ると
「ここまでひどいとは・・・」(>_<)
更に、ドライバーで中を削っていくと
「シロアリだ!」 何とシロアリでした。(>_<)
慌てて同級生に連絡。
見に来てもらうことに。
初期段階の発見で良かったのですが
まさかシロアリとは。
梅雨時期に飛来したシロアリが着いたのですね。
参ったな~
ただ、発見が早くて本当に良かったです。
ちなみに発見の理由は
ミクママの
「なんか黒い線みたいになって、ベランダを見たら腐食してた。」
と言うもので。
「シロアリ見なかったの?」
「クロアリの幼虫かと思った。」
確かに。
八丈出身ならすぐにピンとくるのですが
仕方ないですね。
それでもまずは発見できて本当に良かったです。
さて、今晩は芝税務署の署長さんがお見えになり
懇親会だそうで。
途中抜け出して、島民大学に出席します。
帰りは21時過ぎ。
明日は見学と、町役場で交通安全協会の会議。
間を見て、食品衛生協会の仕事もしなきゃ。
計画を立てないと、大変なことになりそうです。