今朝は午前5時半頃
「寝坊した!」(^O^)
と飛び起きまして~
この春、テレビで紹介され大人気の
「生干しくさや」を選び出しました。
それからすぐに、19,20日に開催されるイベント
「アイランダー」用の焼きくさやを製造。
10時頃電話があり
「けいは出たあよ~(今日は出漁したよ)」
「だろ~船が見えんなかったんだよ」
朝、港を見るとキンメ船はお休み。
ムロ船が見当たらず・・・
午後からの予報悪いのでお休みかな~
と思っていたのですが、出漁してました!(^O^)
小笠原の方が、勉強のために乗っているそうで~
100kgほど獲れてるとのこと。
お昼までにどれだけ獲れるかな~
と期待しつつ、焼きくさやの製造をしました。
こんな日に限って
「お店行っても大丈夫ですか?今、富士山登山中で」
以前、いらっしゃった芸術大のY先生でした。(苦笑)
午後一番に学生さんといらしたときは晴れからくもり空に。
見学説明をしながら「そろそろ降ってきますよ」
15分ほどで、ザー土砂降り。(>_<)
説明が一段落した頃
「入札だって!今すぐ!!」
「すみません。それではこれで!」
「ありがとうございました!」(^O^)
港に行くと水揚げ中で~
「今日は獲れたよ」
「良かった~」
久しぶりに漁師さんの安堵した表情を見ることができました。
市場に戻る途中
「たかひろ~今日は600円か~」(笑)
「えっ~」
「最初は500円だったろう~」
「そう~参った~」(笑)
入札金額をいくらにするかでドキドキ。
金額を記入し、購入数は空白にし提出すると~
一番札をとることができました!(^O^)
「はまっぱらい?」
「うん」
「ヤマサ、全部!」

明日、いよいよ八丈島産青むろあじを製造開始します!(^O^)
これで予約のお客様一段落。
「良かった~」
青むろあじくさやのご注文は、こちらです。
旬の味を、ぜひお楽しみ下さいね。

●3年ぶりアイランダー2022に参加します。(^O^)
・・・・・
3年ぶりの島外販売!
アイランダー2022
11月19日(土)10:00~18:00
11月20日(日)10:00~17:00
場 所: 池袋サンシャインシティ 文化会館3F 展示ホールC (詳しくは、こちら)です。
ぜひ遊びに来て下さいね。
八丈島は、14番ブースです!(^O^)
※事前登録しておくと入場がスムーズにできるそうです。
事前登録は、こちら。
・・・・・