今日は朝からメダリストパレードで賑やかですね。
あの暑かったリオの夏を思い出します。
思い出すと言えば昨夜のワールドカップサッカーアジア最終予選。
オリンピック世代で望んだイラク。
羨ましかったですね。
若さとスピード。
何よりもアウェーなのに恐れもしない前へ前へと攻め込む姿勢が
勝ちに行く源となり、日本らしいサッカーを封印しましたね。
近い将来、きっと強くなる。
そう感じずにはいられませんでした。
一方日本は・・・
イメージの共有がまだまだ。
苦しいときは、我慢しながら勝ち続けるしかありませんので
耐えて耐えてオーストラリア戦も勝ち点3をゲットして欲しいです。
それにしても、強さを維持するって難しいんですね。(>_<)
難しいと言えば
昨日の朝日新聞に、「大川小学校」の記事が掲載されていました。
3.11震災で、児童74人が死亡・行方不明となった学校です。
避難した校庭で、「山へ」と声を上げた先生がいらしたのですが
残念ながら、
その声に耳を傾ける方は無く、議論にならなかったそうです。
想定外の出来事に、
たった一人の声は響かなかったのですね・・・
前学校で、防災対策に携わったこの先生は
山に登り助かりましたが、今もとても苦しんでいるそうです。
先生が苦しまないよう、今後このようなことがおこらないよう
そして先生が、未来の子供達のために声をあげられるよう
そんな環境作りができると良いですね。
大変かと思いますが、ぜひ立ち直って欲しいと思いました。
治るとと言えば~
今朝の右足情報。
相変わらず腫れは残っていますが
黄色みが下の方に下がり、上部の方は色が良くなってきましたね。
昨夜は、足の甲外側の痛みが増してきました。
良くなってきたと、少し歩くと足の甲側が痛くなってきます。
なんでしょうね?
筋がやはり部分断裂してるのかな~
足の指もだいぶ動くようになったのですが
あまり動かしすぎると、やはり甲の一部が痛くなります。
今日はお通夜に行き、そのあとP連会議。
あまり歩きたくないのですが、リハビリととらえながら
治していきたいと思います。
それにしても、今日もお客様から
「どうしたの~」
「沢から飛び降りまして・・・」
「えっ~あなたでもそんなことあるの!」(^O^)
あるんですね~(苦笑)