今日は午前0時からムロアジの製造でした!(^O^)
この時間からですと寝る暇無いですね。
昨夜の23時過ぎには加工場へ。
製造準備を始め、0時には製造がスタート。
お盆開け初めてなのでサイズを心配でしたが、ほぼ揃ってました。
もしかしたら、お盆前より揃っていたかもしれません。

2時間ほど終えたところで、
「オロナミンC持ってくる。」
と、つかの間の休憩。
のどを潤すだけですけど、だいぶ元気出てきました。
何せ昨日は、過去の日最高気温第2位の33.8度を記録。あと1度でタイ記録でしたので、今日はいつもより早めに製造を開始しました。
ちなみに今朝の最低気温は、午前3時48分の25.7度。
昨夜23時過ぎのくさや液室の気温は32.6度。製造をしている間にドンドン下がり、くさや液に全て入れ終わったときは29.2度まで下がっていました。
窓を開けただけでなく、水の流れ等の影響もあるのでしょうね。

製造後、真っ暗だった外が お昼からの準備を終えると 、こんなに素敵な朝焼けに染まっていました。

朝まで仕事をした甲斐がありましたね。
朝日を中心に撮影すると~

わかりました?
実は漁船が写っていました!(^O^)
撮影時には全く気づきませんでしたね。
朝日を浴びて出漁したのですね。
午後一番でくさや液からむろあじを上げ、塩抜き作業。その後干し作業となるのですが、終わるのは何時かな~むろあじのサイズが揃っていたので時間がかかりそうです。
時間がかかると言えば、
昨日、auさんに相談した光通信。
メールでの返信は、
「お問い合わせの件については、担当窓口にてご案内させていただくことが適切であると考えます。」
と言うことで、電話することに。しばらく待たされましたが、前回NTT東さんで経験していたので、「これくらいの待ち時間なら。」という感じでした。
調べて頂いたところ、「auの光通信八丈島にないかも・・・」更に「NTT東さんのフレッツを利用してプロバイダー契約できますが、ご契約中のギガはやっていません。」(>_<)
回線速度を下げて、NTT東さんとの契約変更が可能であればauと契約できるとのことでした。
前回ギガに更新したときの工事費が来年2月まで残っているので、今のタイミングではなさそう。プロバイダー料も、auさんよりSo-netさんの方が若干安いこともわかり、「上手く行かないな~」(>_<)
そういえば、ギガに変更する際、選べるプロバイダーさんにauさんが無く、一番安いSo-netさんにしたことを思い出しました。
おっと、雷が鳴り始めました!
危険なので、パソコンをシャットダウンしますね。