今日はこどもの日ですね。
青空の下、小崎荘の鯉のぼりが勢いよく泳いでいました。
小崎荘は、母の姉が経営する民宿です。
子供の頃は良く泊まりに行きましたね。
と言っても私が泊まったのは、こちらの小崎荘よりも前の建物。
現在は残念ながら更地になってます。
こどもの日と言えば、ちまき!
毎年恒例、ミクママが柏餅を購入。
ケイが両親の元に配達。
「小遣いもらってきたけど。」
「良かったじゃん!」
こんな光景も、来年で終わりか~
20年も続いたのに、ちょっと寂しいですね。
そんな寂しさを吹き飛ばしてくれたのがこちら。
「見た~」
散歩帰りの父の言葉。(笑)
こんなに花を付けたのは初めてですね。
一昨日夜から昨日朝の悪天候がなければ
もっともっときれいに咲いたと思います。
こちらは来年がもっと楽しみにですね。
今日は午後から、Kちゃんが来店。
10年前、
「今日という日が最後なら」の映画撮影に携わってくれました。
以前にも紹介しましたが、当時慶応大学の学生さんだった
柳明菜さんが監督を務めました。妹の柳裕美さんは女優として。
当時の撮影様子がこちらで紹介されてます。
もちろんわが家も家族でお手伝いをしましたね。
と言うか~
私は映画制作の委員も務めさせて頂きました。
そんなKちゃんとは、アイランダーで再会。
今日はなんと子供三人を連れて遊びに来てくれました。
「くっさ~い。」
と入ってきた子供達は、3歳、2歳、そしてまだKちゃんの腕の中。
賑やかなさん兄弟で、赤ちゃんの泣く声も、走り回る男の子も
みんな何だか懐かしく嬉しかったです。
「できたてのくさや、焼いてあげるよ。」
冷蔵庫を開けると
「くさ~い。」(笑)
焼きあがったくさやをお皿に出すと、
一口食べて
「美味しい!」
「ありがとう~」
賑やかなこどもの日となりました。
そんな一日でしたが、
今日はお祭りに行くのを我慢し事務仕事を。
コピーの嵐で、とじていくと
「あっ、コピーが・・・」
なんとトナー不足で、きちんと印刷されていない。
ガターンゴトン
わが家の安いコピー機は、ゆったり印刷し直し。
それでもミクママの手伝いで、16時過ぎには終了。
総代会議長の方、司会の方に、資料とマニュアルを
届け、「終わった!!」
春の衛生点検表も完成。指導員への案内ハガキ表書きも終わり
後は日程表が決まり次第、裏書き印刷するのみ。
ようやく、雑用から解放されます!
明日は、青むろあじの製造。
18時半からは富士中役員会&総会。
これで役員として富士中に行くのは最後ですね。
寂しいな~
一昨年富士中のPTA副会長になり、たくさんのことを
経験し学ばせて頂きました。
感謝しないと。
ではでは今日はここまです。