今日は朝6時起床!
ようやく規律正しい生活に戻りました。(苦笑)
今日から、昨年暮れに冷凍したムロアジを原料にくさやの製造。
冷凍庫から原料を出し、解凍作業中。

この画像を見て、鮮度の良さがわかりますか?
どのムロアジもお腹が真っ白。きれいですね。

青ムロアジは足がはやいので、刺身で食べる時「酢」に漬けて食べます。それほど傷みやすいです。そのため、漁獲後、急速冷凍するのに時間や手間がかかりすぎると、ご覧の通り。お腹が破れてしまいます。

青魚の傷みやすい(足がはやい)のは他の魚に比べ消化酵素が早いためと言われています。ですから大小によっても傷む時間は異なり、小さいほど鮮度保持には気をつけなければいけません。
八丈島産冷凍魚の鮮度が良いのは、漁師さんと漁協職員の迅速な作業と対応によるところが大きいですね。
そんな今日の最高気温は、13.9度。
数日前の予報は暖かかったのに・・・
見事に外れちゃいました。
今日の飛行機、2便も遅れて到着。
その理由は、
機体除雪のため出発が遅れています。
東京は雪だったのですね。(>_<)
水が冷たい中、両親と三人で製造。
お昼には終わるだろうと、早めに始めたのですが
片付けを終え、明朝の準備まで終えたのは14時前。
四人と三人の違いを痛いほど感じましたね。(>_<)
量は少なめなので、明日は早起きして頑張りたいと思います!
ちなみに、サイズは大きく脂ものっていましたね。
できあがりが楽しみです!
ご注文は、こちらです。
17時から会議ですので、今日はこの辺で失礼しますね。