今日は、午前4時半過ぎに起床。
余裕を持って起きることができました。
すぐに焼きくさやの製造開始。
魚焼き機に火をつけると、青い炎がほわっ~と広がっていきます。
「冬だな~」
冷たさの中での焼き加減も日増しに馴れていくのが分かります。
焼き終わり、
「今日こそやるぞ!」
と午後からの事務処理計画表を作成。
朝一番の荷造りを終え出荷。
焼きくさやの製造を行い、お昼に袋詰め作業。
少し遅れて昼食を食べ、それから荷造り作業。
なんとかヤマトさんの最終〆切時間3時に間に合い、ホッ。
漁協に行き
「ムロ船はいつ頃かな~」と聞くと
たまたま漁協組合長が。
「あんで切っときんの~(必要な漁をなぜ製造しておかない!)」
「頑張って製造したんだけど。」(苦笑)
「22日(火)頃かな~」
「ムロ船はあだだか~」(笑)
「三日くらいはいい感じだけど、あとはダメだね。27、28日頃も時化予報に変わったもんね。」
「そうなんだ~」
三日続けて出漁はないと思うので、どうなるのかな~
とりあえず帰宅して、包丁研ぎを。
あとは出漁を待つばかりですね。
そうそう、漁協に行くとみんなに
「その目はどうしたの!」
「嫁に殴られた。って言えって言われてる。」
「(爆笑)そういうことにしておく!」(^O^)
ちなみに、こんな感じになってます。

朝の様子なので、今はもっと広がっているのかな?
一日も早く治って欲しいですね。
ちなみに、今日の予定はなにも終わりませんでした。(>_<)
と言うのも、16時頃になると目が痛く開けていられなくなり・・・
蓄膿症手術した時と同じ症状。
目を閉じて、しばらくすると
初めは痛くて「目が乾燥しているのかな?」という感じが。
徐々に目が潤い始めると、いつの間にか仮眠してしまい
「うわっ~!仕事しなきゃ!!」
目がパッチリ開き、
パソコンの受注作業開始。
メール対応が夕方以降になるのは、実はこのせい・・・
遅くなってしまい本当に申し訳ございません。(>_<)
あっ、気象庁の天気予報、
明日21日、波高3mのち2m。
明後日22日、波高1.5mに。
22日は確実に出漁できそうですね。
良かった!!
22日に購入できると、26日頃「できたて」が出荷できる予定。
年内お届けできそうですね。
豊漁になりますように!