昨夜は花火大会でしたね。
午前2時からの作業で、干し終わった頃
ド~ン
花火大会の始まる音がし始めました。
電柱、邪魔なんですけど。(苦笑)
で、
今日は午前4時起床。
鮮度抜群のムロアジを見てくださいね。
目、真っ白ですね。
そして、昨日夕方干したムロアジが午後一から
干し上がり始めました。
本当に小さい。
小さすぎてびっくりしましたが、
鮮魚同様、目の周りは真っ白。
この鮮度の良さが、当店の自慢です。
「ヤマトで~す。」
「は~い。代引き?」
「ううん、違う。」
「ありがとう~」
「長田さんとこのくさや、美味しいね。」
「ホントに?」
「Taさんところに出してるの、長田さんところでしょ。」
「そう。少し持ってく?」
「ありがとう!くさや大好き!酒飲みながらくさやあればいい。」(^O^)
「そうなんだ~Tにも食べさせろよ。」
「はい!」
同級生Tの息子さんで~
こんなにくさや好きとは知りませんでした。(苦笑)
干し作業の前に、干し上がりを選ばなきゃ。
そうそう
その前に、今日は毎年キャンプで来られる
子供達が見学に。
なんと3年続けて参加している男の子も。
もちろん、頭から骨ごと食べられるくさや待ちで・・・
今日に限って、できたてくさやを焼き始めたので
見学に間に合わない。(>_<)
説明している途中で
「焼けたよ~」
「わ~い。」
「もう一枚食べてもいいですか?」
「全部食べて大丈夫だよ。」
「美味しい!」
ためらう子が2名ほどいましたが
子供達から
「食べた方がいいよ。ほら。」
とお皿ごと進められる始末。(笑)
おかげでお皿は完食。
それにしても三年続けて参加するなんて・・・
よほどこのキャンプが気に入ったのでしょうね。
で、帰り際に
「おさださん、先日教員の方が見学に・・・」
「はい、40名弱来られましたよ。」
「その時の一人が知人で~」
「えっ~」
「ごら、フェイスブックで紹介してましたよ。この方、覚えてます?」
「あっ!覚えてる!!」
ご紹介頂き、ありがとうございます。
文章は読んでいませんが、見学に来て
喜んで頂けたとのこと。
嬉しいですね。
それにしてもどこで繋がるか
わからないな~(^O^)
今日はしょーとユリナッチが帰省。
しばらくわが家も賑やかになりそうですね。