昨日は、早々に日記を書き終えジョギングし始めたのですが~
「雨?」
「ちょっと降ってきたみたい。」
「道路まで出て降ってたら帰ろう。」
むしむしとした気温の中、
「でも、これくらいなら雨の方が気持ちいいかも。」
なんて、初めは余裕でした。
雨もやみ、長友坂を目指し走り始めると
「羽蟻?」
「そう言えば、蒸し蒸しした日は(羽蟻)出やすいって言ってた。」
最初は若干でしたが、暗くなるにつれ街灯の周りは羽蟻だらけに。(>_<)
あまりに増えてきたので
「これは、Uターンしよう。」
と帰宅路につくと、正面から
「うぉ~」
と自転車で走り抜ける人が。
その後方を見ると、なんと道路中羽蟻。
「口開けちゃダメだ~」(>_<)
ただただ羽蟻の中をひたすら駆け抜けました。
道路には、落ちた羽蟻を目指しヤモリの姿が。
食物連鎖はすごいですね。
なんとか帰宅し、お風呂へ。
「今晩はのんびりできる~」
と思ったのですが、21時過ぎには睡魔に負けベットに。
あっという間に熟睡したのですがものすごい風音に目が覚め
「今晩の風向き予報はどっちだっけ?加工場大丈夫かな?」
考え始めたら、目が覚めてしまい~
時計を見ると、午前1時半。
「あっ~なでしこが戦ってる。」
ワールドカップ女子サッカー
日本対アルゼンチン戦の前半が終わる直前でした。
「0対0か~」
勝って当たり前の戦いほど難しい上に、ワールドカップ初めての選手が多い初戦。ボール保持率では圧倒してましたが、ゴール前を固めるアルゼンチンを崩すことができません。案の定、後半もシュートまで行くことができずに・・・
終了のホイッスルと共にガッツポーズをするアルゼンチン選手を見て、相手の作戦にはまってしまったな、と。
監督の考えは「選手達に考えるサッカーを。」と言うものでしたが、フィールドの中でどうすればよいか、おのおのが考え相手のカタチを崩していくことはできませんでしたね。ここまで何もできないと、試合前の研究で完璧に負けちゃったな。
サッカーは上手な方が勝つのではなく、点を取った方が勝ちます。なでしこの長所をここまで消されると、泥臭く、走り回って、頑張る事も大事だったかもしれませんね。
横パスばかりのなでしこサッカーは物足りなくつまらなかった。せっかく長谷川選手という素晴らしい選手がいるのに。個の力をもっともっと発揮し、チームの力にしなきゃ。グループリーグを勝ち抜くにはあと二戦。実力はあるのですから、ぜひ頑張って欲しいですね。
さて、今日はH兄ちゃんの忌みあきに。思い出話を語るには、まだまだ亡くなったことも受け入れられず困ってしまいました。四日後は同級生の・・・更に受け入れられず。(>_<)
参りますね。