緊急事態宣言、再発令のようですね。(>_<)
11日でようやく終わろうとしていた東京都のまん延防止等重点措置。
当店、見学解禁したばかりですが再検討したいと思います。
申し訳ありませんがどうかよろしくお願いしますね。
夏休み期間は、お子さんの自由研究等あるのでできれば対応したいと考えていますが八丈町、水産加工組合等々みなさんの考え方を聞いて判断したいと思います。
さて、
「くさやありますか?」
と言う問い合わせが急に増えました。
島で「くさや」というと、青むろくさやを示すことが多く
「すみません。8月1日のむろあじ漁解禁待ちです。」
「えっ!」
「飛魚でしたらありますが。」
「どうしようかな~」
「予約は頂いてますが。」
「頼んでおこうかな。できあがったら送って。」
そんな会話が増えています。
恐れいりますが、
ご予約希望の方は、お問い合わせページ(こちら)よりお願いしますね。
価格は、未定です。
8月1日の相場価格で決まります。
また、サイズも「子供」のムロアジからスタートするのですが
1kgあたりの枚数は、漁師さんが水揚げするまでわかりません。
ご了承のほどよろしくお願いしますね。
もちろん、
飛魚くさやや、焼きくさや、燻製商品に変えて頂くお客様も多いです。
ぜひご検討下さいね。
さて、
10月17日開催される東京マラソン2021まで、あと101日。
昨日はビルドアップ走を行いました。
はじめの1kmは流しで。
2kmから1kmごとに10~15秒ペースアップ予定でしたが~
4km走り終えたところで、妻が限界に。(>_<)
「う~ん・・・」
今の状況では速すぎたのですね。
坂道で負荷のかかり具合も異なるのでペースをつかむのが難しかったです。
先月のジョギング記録を確認すると
「5km走りきってるじゃん!」
昨日の1kmラップと比較してみると
距離 昨日 6月8日
1km 9分20秒 8分49秒
2km 7分46秒 7分53秒
3km 7分44秒 7分45秒
4km 7分29秒 7分37秒
5km 8分51秒 7分19秒
0.4km 5分40秒 5分38秒
平均 8分03秒 7分43秒
気温、湿度が高くなり、また練習量が増えたので疲れがあったかも。
最終目標は1km7分で走りきる体力を作ることですが~
計画にこだわらず、走りの状況を見ながら
ケースバイケースが大切になってきますね。
そんなことも踏まえて、この夏のりきりたいと思います。
それにしても走るって奥が深いな~
自分一人ですと、いつも全力で走りきっていたので勉強になること多いです。