今日は朝から「画像がアップできない!」
と、あれこれ挑戦中。
プログラムの中身を書き換えてみたりと、キャッシュを削除してみたりといろいろと検索し実行したのですが~
無理でした。(>_<)
こういう時は一時、場を離れ
頭をすっきりさせ再挑戦したいと思います。
取り急ぎ明日もくさやの製造なので、来週以降になるかと思います。
朝一情報の画像(八丈富士、神湊漁港)もアップできませんが、ご了承のほどよろしくお願いします。
そんな今朝は、「生干し」くさやができあがるはずでしたが・・・
規格サイズに適合したのは、わずか6枚。(苦笑)
ほとんどが、今晩干し上がる通常「くさや」サイズでした!
1kg、9枚から12枚くらいのサイズでしょうか?
できあがりが楽しみですね。
久しぶりの小型サイズですので、早速試食を。
画像を撮りましたが、アップできなかったので
どうしても見たい方は、こちらのインスタグラムを見てくださいね。
こちらです。
早速お客様が来店。
「明日、できたてが!」
「うん、ちょうどよかった!すぐに食べたいって言ってたから!」
明日、発送することになりました~
やはり「できたて」の人気は違いますね。
正確には、今晩中に全てのくさやが干し上がる予定。
今日は残業です。
明日発送の「できたて」くさや!
ご注文は、こちらです。
ちなみに、明日は「青むろくさや」の製造日!
一日くらい休みたかったのですが、予定表を見ると明日製造した方がよさそう。
コロナ禍の中ですが、観光協会より第55回フリージアまつりを3月20日~4月4日まで開催するとのこと。ANA便も4月1日~28日までは、今月同様2便体制に。
少しずつですが、物事が動き始め忙しくなってきましたね。
明日の最高気温予想は19度。
くさや菌の発酵は更に良くなりそうです。