あちゃ、(>_<)
昨日書いたのにアップし忘れました。
すみません。
今日は朝から大忙し。
早朝、東京からEマーク検査に来られ対応。
書類検査、工場確認共にスムーズに完了。
何より、これまで3年ごとに更新と検査が必要でしたが
「複数年にまたがって契約していた商品は一つにまとめられます。」
と。
当店は、昨年今年と二年連続審査対象でしたので、検査のない年は一年のみ。それが、3年に一度ですむことになりました。ちょうど、くさや味噌等新商品を申請したいと考えていたのでタイミング良かったです。
もう一点、スーパーマーケットショーの参加については上京を見送ることになりました。残念ですが、コロナウィルスのことを考えると不特定多数の方が集う場で試食交渉するのは厳しいのかなと。
店舗ブースは用意されているので、認証商品とカタログを送ることになりました。
一時間遅刻となりましたが、町役場へ。
宝物会議に出席してきました。
会議室のドアを開けるとシーン。
「すみません。」
発言中でしたので、参りました。(>_<)
新年度から八丈高校カリキュラムに取り組んで頂いた事業でしたが、なんとなく雰囲気が・・・
会議終了後、
「今年で終わり?」
「すみません。おさださん来る前に話したのですが・・・」
「うそ!どうするの!!」
中心である、ココカルのOさんに
「Oさん、これからも関わって頂けるんですよね?」
「声をかけて頂ければ!」
と言うことで、早速新たな仕組み作りを検討。
八丈高校生と、Oさんの連携をより深くし次につなげていきたいと考えています。(ココカルについてはこちら。)
さてさて、午後から富士中学校の公開授業。
「宝島」(宝物会議とは別)会議で「発酵」チームで一緒の二人が講師を。
聞きに行ってきます!!(^O^)
そして、今回の講演会は、ステート・ストリート信託銀行株式会社の取締役会長・高橋秀行さん。 たまたまサイトを検索していたら、紹介記事がありました。(こちら)
世界中の顧客から3000兆円もの株や債券を預かり、その業務は世界一と。すごすぎてイメージ沸かない・・・(苦笑) お話し楽しみです!
ちなみに、明日は東京都副知事宮坂氏が当店視察に。
わずか20分ですが、伝えられることをギュッと絞ってお伝えしたいと思います。
それでは、富士中学校にいってきます。