昨日の午後から悩みました~
と言うのも、
数日前、強制終了を繰り返した結果
charmの起動画面が変わったり
漢字の辞書変換ができなくなったり・・・
「辞書ファイルが設定されていません」
ってどういうこと?
justシステムのエラー確認し
一つ一つ対処しましたが、なおらない~(>_<)
仕方なく
一太郎ソフトをアンストールし
再インストール。
それでもダメで・・・
システムのバックアップから
再設定しましたが、
こちらはエラー。
日付けを変えて行いましたが再びエラー。
ところが
何だかわからないけど
そんなこんなで繰り返している内に
あれ?
なおってきた。(^O^)
再設定項目もありましたが
トータル的には、元の使いやすい設定に戻ってきた!
パソコンは、正規に動くことが当たり前と思った頃に
壊れるんですよね。
だからこそ、バックアップをとっておかないと。
そろそろかな。
そんな思いもあり、今日は1月の画像を整理しました。
成人式と旅行の写真をピックアップし印刷。
2008年に購入した印刷機を使用しているのですが
当時はカード容量も今みたいに多くなかったので
一間一枚検索するのも大変。
新しい機種を検索すると
スマホから
Wi-Fiで、印刷できるんだ~
ちょっと、
新しいアイデアが浮かんだので
今度企画したいと思います。
で、
お世話になったみなさんに写真を渡しました。
頂いちゃいました!!
今年のハルトビです。
スーパーでみたら、刺身用に三枚に下ろして半身789円
だったかな~
まだまだ高級品ですね。
昨日、今日とお休みしましたが
一昨日の夕方
「身近な暮らしや地域のことを住民自身が発信する「住民ディレクター活動」」
講師:杉並TV代表/総務省地域情報化アドバイザー 高橋 明子
さんの熱中小学校を聴講しました。
動画の撮り方や、企画の仕方。
その例を紹介してもらいました。
なるほどな~
というよりも、これまでやってきたことが
こういう事だったんだ~
という発見というか、納得につながりました。
さて、あと6時間。
今週中に終わるかな~
2月は短いので、一日一日大事にしないとですね。
今月は、新しい企画を二つ発見!
実行しなきゃ~
何だか言い感じです。