久しぶりに、テレビで八丈島をゆっくり見ました。(苦笑)
お昼の番組、日本テレビ「ヒルナンデス」です。
こんな撮影の仕方もあるんだな~
と。
夏の八丈富士を登るのは、暑くて大変ですが、
春には保育園児が卒園記念に登っていたほどの山ですから
あまり大げさに考えないで下さいね~
風が強い日の山頂は、雲の流れが早く
景色が一変します。
子供達と家族で登った14年前にも、そんなことがありましたね。
詳しくは、こちら。
テレビをご覧になった方は気づいたかもしれませんが
登山道の階段が違う!
歩きにくいと不評の階段でしたが作り治し~
それからまだ一度も登ってません。(>_<)
そろそろ登らないとですね。
裏見ヶ滝も紹介されてましたね。
子供達と言ったときの裏見ヶ滝がこちら。
懐かしいな~
ミクは今日21歳に。
ケイは今月18歳に。
二人とも大きくなりましたね。
家族で毎年島巡りをしたのが、とても懐かしいです。
懐かしいと言えば今日は七夕様。
太陽が昇る前から、お墓参りがスタート。
初盆の方のお墓参りをすると、ジュースやお菓子をもらえます。
午前3時50分くらいに目が覚めましたが
無理。
次に、5時半くらいに目覚めましたが
無理無理。
ようやく起床したのは、6時半過ぎでした。(笑)
さすがに8月の製造は体力的に厳しいです。
お墓参りに行くと、「さすがにこの時間、遅すぎて誰もいないね。」
駐車場に車はなく、路上に数台。
「おはようございます!」
「お参りしてきたよ~」
なんて会話をしながら、親戚知人のお墓参りをすませました。
初盆で七夕が立っているお墓は、十数件でしたね。
七夕をする方も減ってきたのかな?
昨日の漁は、一隻は早く帰港したそうですが大きめだったとか。
残りの二隻は夕方までがんばり、小ぶりの物が混じっていたそうです。
台風の影響で明日の漁もお休みですが
明後日は期待できそうですね。
お盆前に、何とか子供のムロアジをお届けしたいです。
届けると言えば、今日の飛行機は朝一便に二便三便欠航。
念のため昨日のうちにANAサイトを確認したのですが
その時は、一便のみ条件付きでした。
二便三便は大丈夫だったのに、突然欠航とは。(>_<)
「飛行機の手配が付かなかった?」
「南風だから?」
疑問の声ばかり届きますが、決定事項は仕方ないですね。
明日の飛行機就航も怪しいと言うことで
島に宿泊されていたお客様、今朝の船でお帰りになったとか。
なんだかもったいないですね。
さて、明朝はたくさんの青ムロアジくさやができあがります♪
ぜひぜひできたての味!
お楽しみ下さいね。
ご注文は、こちら。(^O^)