本日、飛行機一便で帰ってきました!
羽田空港に昇る朝日は、オレンジ色できれいでしたね。
そうそう
JALの政府機もありました。
いつもと違う朝に、ちょっとテンション上がりました。
あがった勢いで、上京の様子をお伝えしますね。
10月23日(火)
朝、空港に。
アイキップで購入したので、窓口に行くと
女性が一人が購入手続きをしていました。
時間がかかっているようで、ボッとしていると
「あっ!」
「あっ!ごめんなさい。ギリギリで購入・・・」
「いえいえ、大丈夫。私もそうですから。」(笑)
八高でお世話になったOさんでした。
私の番になり、島民割引を見せると
「あっ、(手続き)済んでます。購入は交通さん?」
「はい。」
「あっ~できてる時とそうでない時があるんです。」
並ばなくても良かったのですね。(苦笑)
カウンターを離れると、正面からDくんが。
「おはようございます!」
「おはよ~」
「宝島?」
「そう。」
「みなさん、スーツ着てるんで。」(笑)
今回、八丈からは8名+町長が出席。
みなさん来ているのかな~
と思いつつ、
出発ロビーに入り、カードを付けると
「ビィー」
その瞬間、担当の方が
パネルを手渡し、
「カウンターに行って下さい。」
「カウンター行ってきましたけど。」
「カウンター行って下さい。」
頭真っ白の次に、
「あっ、購入したANAカード番号が古いやつなんだ・・・」
振り返った瞬間、
たまたま受付担当した方が。
「あっ~~~すみません。番号まで確認していませんでした!」
すぐにペーパーチケットを発行。
無事、中に入ることができました。
古いANAカードも持ってくれば良かったですね。(>_<)
で、
中に入りと、八高のY先生、S先生が。
宝島メンバーは、あれ~二人だけ。
みなさん早めに上京したようで・・・
そんなスタートでした。
当日は、すぐにホテルに向かい
「チェックインは何時からですか?」
「15時からです。」
「どこか時間つぶせるところあります?」
「川崎に行くと、いろいろありますよ。」
川崎・・・
まだ行ったことが無く
しかも体調悪く、どこかで休みたいのですが
小雨は降ってくるし。
カバンを預けたあと、
近場でラーメンを食べ、喫茶店で休憩。
そして、「万引き家族」を観終えると
14時50分でした。
チェックイン後、浜松町に。
第一回東京島会議に出席してきました。
当日の様子は、ヤフーニュースでも
「島嶼部の魅力発信へブランドロゴ 東京宝島会議開催」
として、小池都知事とロゴ画像入りで紹介されていましたね。
(こちら)
テレビでも翌朝のニュースで紹介されたそうです。
当日はそんなイベントと
今治タオルの講演会。
そして、各島のみなさんとの交流会。
交流会が一番楽しかったですね。
実はこの交流会が呼び水で
翌日の「第二回島会議」に繋がっていきました。
この日は八丈島メンバーで二次会を。
私はと言うと、食欲も今ひとつで
「ごめんなさい。カルピスウォーター。」(>_<)
それでも23時頃まで、ワイワイがやがやしましたね。
翌日25日(水)は、赤坂に。
博報堂に向かったのですが、
「赤坂Bizタワーって何?」
行ってみてびっくり。
「こんな所に入ってる会社って・・・」
もともと、博報堂さんを検索すると
現れたサイトにびっくりしていたのですが。(こちら)
何もかもが桁違いでしたね。
こんな所で働いている方達が
島に来て、
視線を下げて合わせてくれているんだ~
二十代の頃でしたら
胸ときめきもするのでしょうが
この年になると、会場の29階に上がると
更にどんな驚きが待っているのかと期待してしまい。(笑)
そんな内容は、後日紹介しますね。
なんと、
朝ドラで舞台にもなった、「ものづくり学校」に。
溜まらない驚きで、刺激を受けました。(苦笑)
ご存じの方はご存じですね。
会員45万人の
「minneのアトリエ」さん事務所です。
今日はここまでにしますね。