昨夜は9時過ぎに
「あと4時間か・・・」
起きられるかな?
と不安に思いながらベッドに。
案の定、目覚まし時計が鳴り始めてから
しばらくして
「なんで目覚まし時計、鳴ってるんだろう?」
と起床しました。(笑)
水ためをしながら、くさや液室の温度を見ると
室温19.3度、湿度63%でしたね。
前回の製造時は、
くさや液室22.4度、湿度54%と、温度が高く乾燥気味でしたが
今回は湿度も10%近く高く、じっくり熟成した発酵となりました。
私個人的には、急激な発酵よりも
湿度の高い中で、じっくり熟成した方が
より風味に味わいが出てくる気がします。
今日は前回より大型サイズでしたので余計そう感じますね。
朝、干す前に
八高のO新会長のもとに、
今晩、総会後の「お疲れさん会」用のくさやを届けようと持参。
「おはようございま~す。」
事務所に電気は付いているのですが、シ~ン。
「おはようございます。」
と再度、声をかけてから事務所を見回すと
「ん?」
視線を感じ、置物だと思った猫が
本物であることにびっくり!(>_<)
「くさや置いていけないな~」
仕方なく自宅も回りましたが、車がなく帰宅。
くさやの干し作業を終え、床流しをしていると
「Oさんが来た~」
「ちょっと待ってもらって。すぐ行くから。」
「お~今日のお疲れさん会用にさ、たかの所のくさやを買わないとと思って。」
「いや~買わなくていいよ。今朝、持っていったんだよ。会社に。」
「あっ、そう~」
「そしたら猫がいたんで、持って帰ってきた。」
「あっ~食べられろわな。」(笑)
十名ほど集まるそうで・・・
今日の総会が無事終わるよう、きちんと準備しないとですね。(苦笑)
ちなみに挨拶文は、塩抜きしている時間、
仮眠しようと思いましたが、
「やっぱり先に考えた方がいいや。」
と。
おかげで気が楽になりました。
ただ、眠い。(>_<)
春の衛生点検が、一週間前になったので
未連絡の指導員に電話し、出欠確認。
お昼休みに帰宅するOさんの確認が取れれば終了。
次は明日、点検日のお弁当とお茶の手配をして
準備OKですね。
あとは、15時までに商工会へ。
今年度の総代会は、役員改正なので
異議もなく終わると良いのですが。
そして19時30分からの八高総会。
三年間のPTA役員勤めも、いよいよ今日で終了です。(^O^)