昨日から始めた乾燥機・冷却水系管の洗浄。
良い感じで洗浄できました。
商品スーパーエースOSRが届いたので、
屋根に登り、クーリングタワー内を確認。
先月、洗浄したのに藻が発生してる。(>_<)
すぐに洗浄・除去。綺麗にしてからOSRを投入しました。
OSRはピンク色の液体でしたが、水に薄めて投入すると透明に。
しばらく見ていましたが、特に変化は無く水は透明のままでしたね。
3時間後(18時頃)見てみると~

よく見ると透明な水が泡だらけになってました。

特記事項に、
・系内の汚れと投入量によっては初泡する場合がありますので消泡剤をご用意下さい。
とのこと。
汚れがひどいのか、投入量が多すぎたのか・・・(>_<)
17時間後の今朝7時過ぎ。
様子を見ると更にびっくり!
なんと、真っ白な発泡色は茶色に変色していました。

山陰水処理株式会社さんのサイトに、洗浄前と洗浄後の管内画像がありました。

上記の画像を見ると、茶色の水汚れも理解できますね。
ただ汚れがどれほど落ちたかは・・・
わかりません!
ただ洗浄しすぎて銅管に穴が空いては困るので
とりあえず今回はこれで終了することに。
循環水が清浄になるまでオーバーフローを開始。
通常24時間なので、明朝まで様子を見たいと思います。
管内の流水が良くなり、あのバタン!
と言う乾燥機運転中の音が止まると良いですね。
そんな今朝は、
5.38km 30分44秒 (5分43秒/km)
ジョギングしてきました。
イメージは、マラソンスタート時。
「周りに惑わされず、キロ6分ペースで」
最初の5kmはとにかくゆっくりです。
1km 6分49秒
2km 6分03秒
3km 5分44秒
4km 5分46秒
ラスト1kmのみペースアップ
5km 4分50秒
でした。※0.38km 3分59秒
スタート、キロ7分でも十分挽回できるので
少なくとも2kmまでは我慢したいと思います。
追伸
乾燥機の音、小さくなりましたが
思ったより・・・
「もう少し小さくなるかな?」
3時間近く流した流水、水が透明になりましたので一度留め、
再度OSRを1kg入れてみました。
汚れを見て、今後の対応したいと思います。