20時です!(>_<)
今日はムロ船の帰港が遅く
漁協から電話があったのが17時45分頃。
「船は帰ってきてないけど、18時から。」
「わかった~ありがとう!」
入荷の準備は終えていたので、すぐに市場に行くと
閑散・・・
「T丸は獲れてないってよ。」
「M丸は獲れてるみたいだけど。」
しばらくして三隻が入港。
「獲れた?」
「ダメ。」
「あいやいやい。」(>_<)
ムロアジが水揚げされます。
「大きいね・・・」
「大ききゃ。」
船頭に
「明日で終わり?」
と聞くと
「はら、終わりだら!日がないもの。」
「今日、明日だね・・・」
「あとは時化だもの。」
今年のムロアジ漁も今日の入札と明日の入札で終わりか・・・
半分諦め気分で、入札を終えると
「開札!」
札を見る気にありませんでしたが
「当たりそうだよ。」
「うそ。」
札を見ると、上から4番目。
微妙・・・
上位の札から、ムロアジが運ばれ
「あっ、当たりそうだね。」
「全部は無理だんのうが、当ろわ。」
最終的に
希望の8割が当たり
「残りは(一回り大きい)6番持ってく。」
入荷を終え、ホッ。
26日に製造すると、できたては29日発送。
北海道九州の方にも、年内お届け可能ですね。
よかった!
明日の入札は、おそらく今年最後ですが
これで楽な気分で望めます。(^O^)
で、今日はと言うと
朝から荷造り発送と、お店番。
そうそうにクロネコヤマトさんから
「今日は飛行機、2便3便と満席なので早めに持ってきて下さい。」
「わかった!」
満席になると、貨物の搭載量が減ってしまうので
早めに出荷作業を終えました。
今晩しか時間がないので、裏書きをして明日にはポストに入れなきゃ。
そうそう、昨日は将棋界史上最小年棋士
14歳の藤井聡太四段が初対局!
76歳の加藤一二三九段に勝利しましたね。
すごいな~
加藤九段は愛用する矢倉戦に持ち込んだとか。
得意な手で望みましたが、藤井四段が受けきって勝利。
その駆け引きもすごかったでしょうね。
将棋は詳しくないですが、
二人の想いは、とても深いものだったと思います。
ちなみに、破られる前の最少年記録は加藤九段が
持っていました。
さて、今日はこの辺りで帰宅しますね。
今年最後になるかな~
できたてくさやのご注文は、こちら!
年末年始も無休で、発送しますね。(^O^)