今日は朝8時過ぎに八高へ。
今年のオープニングセレモニーは子供の頃の写真と現在。
全校生徒と先生が紹介されるのですが~
「ケイからそんな話聞いてないぞ・・・」
保育園のY先生が映り懐かしい~
と思ったら
次に現在のケイが動画で流れ
気づかなかった。(>_<)
明日のオープニングは駐車係。
二度と見られないか~(苦笑)
今年の舞台も、CMから楽しかったですね。
「つまようじ1本から。」
「部活の予算会議は7人で。」
何のことだろうと思ってはいたのですが・・・
昨年に続き2年生の舞台は内容濃かったです。
部活費を7人で検討するのですが
とてもおもしろかった!
もちろん吹奏楽部は圧巻。
部活の枠を越えてますね。
それぞれの合唱も心地よかったですよ。
展示は、2Cの爪楊枝が圧巻。
隣教室の評価を書きながら、2C教室に入り
頭を上げると
「うわっ!これはすごい!!」(^O^)
「すごいでしょ!おさださん評価してね!」
さすがにこれは評価にあたいする内容でした。
7月から刺し始めた爪楊枝。
明日写真撮影してきますが
びっくりしますよ。
個人的に嬉しかったのは、昭和。
昭和の時代を遡っていました。
審査を終え、PTA文化部の展示場所に。
ほぼ設置を終え、飾り付けしているところでした。
今年も一人一人、それぞれの作品が
並べられていましたよ。
ぜひ明日、ご覧下さいね。
そうそう、昨年は
「おさださん!看板見たよ~」
と、よく言われましたね。
今年はわからないと思いますが、
飛魚のことが勉強になると思います。
勉強と言えば、今年も生徒&先生の短歌が。
一年生から読み始め三年生まで目を通し
「会長賞」を決めるのですが・・・
困りました~
「知らなかった・・・」
一人だけ制服だったのですね。
どんな気持ちだったのかな~
そんな心情を少しだけ表現できたら最高だったのに。
もったいない。
でも結果はこれから。
祈るばかりですね。
家政科室前では
「あっ、カップケーキまだあるんだ~」
と、一緒にまわった副校長先生。
「買います!」
「お一人二個までです。」
「二個!」
「ありがとうございます。何にしますか?」
「お任せで!」
で頂いたのがこちら。
まさか購入できると思わなかったのでラッキーでしたね。
帰宅時、K先生と。
「今日は一日お疲れ様~ 明日は駐車係!」
「はい、雨が落ちなければ良いのですが~」
「そうですね。」
また一つ会長職が終わりましね。
昨年の今頃は無我夢中の一日でしたが
今年は行事が終わる寂しさで・・・
八高との関わりもまた一つ無くなりました。(>_<)
あっ、明日は保護者として参加できるのでケイが責任者の3Cに投票しなきゃですね。(^O^)
一票よろしくお願いします。(笑)