明けましておめでとうございます!
今年も一年、よろしくお願いしますね。
今朝は、さすがに疲れが溜まり
少しゆっくり目に仕事を始めました。
足かけ二年浸けた「くさや液」からムロアジを上げ
真水に浸けました。
撮影時には気がつかなかったのですが
干し作業の時
「お餅のみかん落ちてる。」
「えっ、朝からなかったよ。」
「じゃあ、飾ってすぐ落ちたんだ。」(>_<)
慌てて飾りなおしました。
八丈島の日の出時間は、6時44分01秒。
港の上で、カメラを持ち最初に撮影したのがこちら。
6時48分でした。
まだかな~
と、周りを見ると・・・
港ではペアーで仲良く釣りをする姿が。
「釣りをしながら初日の出。いいな~」
道路に目を向けると
ジョギングする女性。
ウオーキングの男性。
犬の散歩をする方や
自転車で港に行く漁師の方。
防波堤の先では、本格的に釣りをする方々も。
そうそう、
朝、帰港する船もありましたね。
それぞれに、お正月の朝を迎えているのですね。
まだかな・・・
さすがに、待ちくたびれてきました。
こんなことなら昨年の初日の出を撮影した時間を
調べてくれば良かった。
と言う思いが・・・
ちなみに昨年の日記を見たら
7時13分、こちらの画像でした。
今年は、雲の心配もなくきれいでしたね。
昨年と4分の時差は、カメラの時間設定のせいかな~
早速、来年の課題としたいと思います。(笑)
今日もお昼過ぎまで、製造作業が続き
昼食は13時・・・
食事を終え、玄関を出ると
北の空から飛行機が着陸態勢に。
「飛行機来たよ~」
「なに~」
「しょーが乗った飛行機が到着した!」
お店番をしていると
「ただいま~」
としょーが帰宅。
「お帰り!」
と振り返り、すぐにアンカーに襷を渡した社会人駅伝に目を向けると
「それだけ!」(笑)
2月からは札幌に転勤。
しばらくは帰省できなくなりますね。
それにしても北海道とは・・・
さて、明日も早朝に起床し
今年初のできたてくさやを選ばないといけないので
今日はこの辺で早めに帰宅しますね。
そうそう、早めと言えば
昨日は午後8時40分頃ベッドの中へ。
きっと夜中に起きて、新年の挨拶でもと思っていたのですが
骨折等の疲れが予想以上にあったようで、
早朝目覚まし時計に起こされました。(笑)
30日の夜に変な夢~
なんて思いながら起床。
昨夜も、へんな夢~
と思いつつ、夢の中身は全く覚えていない。(笑)
ただ、昨夜は久しぶりに睡眠時間がとれたので
新年初日から絶好調!
昨日まで「寒い寒い」と製造をしていましたが
今日は全く寒くありませんでした!
回復力ってすごいですね。
例年、一杯のコーヒーからスタートするのですが
「コーヒー飲む?」
「いや、朝は青汁。」
今年は、
11月末からお世話になっている青汁からスタートしました。
約一ヶ月飲み続けましたので、体質も改善されてきたかな?
残り半月分位なので、
そこまでは続けようと思います。
ちなみに、
今朝、父の言葉は
「初めて紅白最後まで観た!」
でした。(笑)
毎年、年末年始はクサヤの製造に追われ
観る暇もなく寝ていたのでしょうね。
大晦日は、13時過ぎまで手伝ってもらい
あとはお休みにしてあげたので
体力が有り余っていたようです。(苦笑)
あとはくさやの干し上がりを待つのみ!
新年も健康にスタートでき、良い一年になりそうです。
今年も一年どうかよろしくお願いしますね。
あっ、お店は三が日も営業しています。
明日のできたてくさやをご希望の方は、
こちら、からご注文下さいね。
足かけ二年クサヤは、明日、明後日ができたて販売日です!(^O^)