今日は午前4時に加工場へ!
朝から一人作業に励みました。
8時からは家族みんなが出勤。
荷造りと、ご来店のお客様の対応に追われました。
で、
「1時どうじゃ!」
「ホントだ。」
発送を終えたのが13時前。
まさかここまで時間かかるとは・・・
午後からは、キョンパパダウン。
気がつくと、15時をまわり・・・
その間ミクママが、お店の対応と配達準備等々
してくれました。
さすがに骨折した骨が完治しないせいか
体力が付いていかず、今週も疲れましたね。
さて、今週と言えば今年もあと二週間。
製造回数も、わずかとなってきましたね。
例年ですと、年末までできたて発送します!
と告知するのですが、漁模様が全くわからない。
黒潮のまっただ中で、海水温が高く
海水が透明な上、
ムロアジの逃げ足も速いので
思うように漁ができない状態です。
この時化続きで、海の状態も変われば良いのですが・・・
どうでしょうね。
ちなみに、明日は久しぶりに寒気もおさまり
海も凪ぎそう。
西風が気になりますが、出漁はできそうです。
あとは漁次第!
獲れても獲れなくても
明日の夕方入札は賑やかになりそうです。(^O^)
そうそう明日は、
八丈高校吹奏楽部、富士中学校吹奏楽部、三原中学校音楽部、社会人吹奏楽団が演奏する
八丈ウィンドオーケストラによるコンサートの開催があります。
午後2時から八丈町多目的ホールおじゃれなのですが・・・
さすがにお店番を抜け出していくのは無理かな~
子供達の姿を目に焼き付けておきたいのですが~
漁次第で、入札時間が変わるので
やっぱり漁次第か~(>_<)
忘れてました!
島留学関係のお知らせです。
島留学生を受け入れる宿、「ホストファミリー」の募集が
12月22日(木)と迫っています。
応募条件は
八丈町に住居があり、必要なスペースを提供できること。
責任を持ってお子さんを受け入れ、安定した学校生活と家庭生活を提供できること。
寝具、生活用品、食事の提供ができること。
期間は原則として生徒の在籍期間とする。
だそうです。
受け入れてもいいな~と思う方はぜひ、
八丈町教育課庶務係 電話 2-7071
にお問い合わせ下さいね。
よろしくお願いします。
先日、教育長にお願いされたばかり。
ぜひぜひご協力お願いします。
新年度、八高生として入学して頂くのですが
ぜひ島の良さを知って頂き、将来島のために
活躍してくれる人材に育って欲しいですね。
ご協力よろしくお願いします。
さて、今日はここまでです。