今日は、母と妻が午前5時に集合。
「できたて」くさやの荷造りを。本日分の予約を出荷しました。
明日にはお届けできるので、ぜひお楽しみ下さいね。
その間、私はと言うと~
昨日、干した青むろくさやをひっくり返しながら大きめの物を選んでいたのですが~ほとんど1kg10枚前後サイズ。選ぶ必要がありませんでした。(>_<)

本日出荷分は、脂ののった大きめサイズご希望のお客様。
明日出荷分は、小ぶりサイズご希望のお客様に。
サイズごとにタイミング良く入荷でき良かったです。(^O^)
わが家のペンキは今日で三回目の作業に。
いよいよ今日から上塗りになりました。
下塗り同様、はけで屋根の重なった部分&外回りを塗っています。
それが終わると、ローラーで一気に表面を塗るのでしょうね。
天気予報を見ると明日の夜、雨マークが。
今日中に終われると良いのですが~
厳しいかな~
明日と言えば、組合長から
「明日は入札で~」
とメールが。
天気予報を見ると、「凪じゃん!」
今晩、くさやが出来上がるので、明日の朝荷造りを終えるとちょうど良いタイミング。くさや液の発酵も最高!
製造、できたて発送。
そして、
製造、できたて発送。こんな感じで12月を終えられると嬉しいですね。
くさや菌はもちろんですが、肉体的にも嬉しいです。
ただ焼きくさやの在庫が少なく、すでに黄色ランプが点滅。
時化のタイミングを見て、製造したいと思います。
メールでお客様から、
「送料無料、嬉しいですね!」と。
良く考えると、私自身も「送料無料」の商品だと価格もわかりやすく興味を引いてしまいます。1kg箱 3,300円ですとお歳暮商品として注文しやすいですね。ぜひご利用下さいね。ご注文は、こちらです。
ムロアジ漁は、サイズ、入荷量共に近年になく良好。
問題は出漁できるかどうかにかかっています。
明日も漁に出られると良いですね。
昨夜はほとんど寝ていないので、少し休憩して今晩に備えたいと思います。
追申
屋根は、重なった部分のみで終わりました。でもこれ一人ではけ塗り。大変でしたでしょうね。(>_<)

ちなみに重なり部分、隙間をふさがないように塗ってるんですよ~浮いているのがわかりますか?

「雨漏りしたらすぐ教えろよ~切ろんて。」
重なる部分をふさぐと、雨が逆流するそうで雨漏りするそうです。隙間を作る部品もあるそうですが、今回はカッターで切ると話していました。
次回天候を見て、屋根全体を塗って終了。たぶん次回はローラーで仕上げると思います!勉強になりますね。