富士中学校体験学習!
一日目終わりました!
無事終了でき、よかったです。(苦笑)
昨夜は、体調いまいちで20時に就寝。
朝6時半過ぎに目覚め、「寝過ぎ!」(>_<)
慌てて、製造準備を開始。
この時点でアウトですよね。
集合時間予定より15分早く、Sくんが来てくれました。(^O^)
本日製造分の青ムロアジを350kg準備し
ちょっと早めのお昼タイムを取り
11時からくさやの製造を開始!
・・・したのですが。
割裁機の調子がおかしい。(>_<)
整備している間、いろいろと説明をしながら
のんびり行っていたのですが
さすがに、一時間は厳しく・・・
12時すぎからは、
「(ここまで)時間かかりすぎたのでがんばるよ!」
と、がんばりました~
体験学習終了時間15時に、なんとか開き終えることができました。
本当は片付けまで終え、余裕で見送るはずでしたが
「今日はありがとうございました!」
と帰宅。
くさや液に浸け、明日の製造準備が終わったのは、
それから45分後でした。
やはり余裕を持って行動をしなければいけませんね。
順調ですね。
明日は午前3時頃起床かな・・・
くさや液から上げ、真水に浸水。
明日の体験学習は、干し作業からスタートです。(^O^)
昨日ご紹介した、NTTdocomoアンテナ。
草取りきれいに終わり、こんな感じに。
緑に囲まれるのも良いのですが
太陽の光に包まれるのも最高ですね。
さて、実は今日はお客様が。
詳しいことはご紹介できないのですが
新しい出会いがありました。
そして、八丈島のためにがんばっている
Kくんから、「企画通りました!」(^O^)
なんと!
嬉しいですね。
みんながwinwinになる様な仕組み作りを
考える。
いろいろな答えが、いろいろなやり方が
これから次々と現実化していきそうです。
私も何か考えなきゃ。
その前に明日の晩は八高役員会。
こちらも新しい規約改正に向けて前進。
時間に限りがあるので、一歩ずつ確実に進みたいと思います。
それにしても、体験学習初日。よく頑張りました!(^O^)