昨夜は0時過ぎまで、くさやのできたてを選んでまして・・・
それからお風呂に入り、寝たのは1時半頃でした。
いつもより少し早めにできあがったのは
製造量を少し少なくしたため。
おかげで今日は朝一番から荷造り発送。
11時過ぎにクロネコヤマトへ行くと
「儲かってるじゃ!」
「いや~今日はできたて発送日だから~」(苦笑)
明日にはお届けできそうですね。
お待たせして申し訳ございませんでした!
午後からは、昨年まで八丈水試の場長でしたHさんが
K小学校の先生方を連れて見学に来てくれました。
先日見学に来ていただいた時、かなりの時間オーバーでしたので
「お時間は?」
「大丈夫ですよ。」
と言うので、いつもより丁寧にお話ししたつもりだったのですが・・
よく考えると枝葉の方が多く
肝心なくさや製造のお話しが薄かったような・・・(>_<)
授業で使えるのかな・・・
ちょっと心配になってきました。
「焼きすぎないで、半生焼きくらいが美味しいです。」
と言ってもみなさん、心配で焦がしてしまう方が多く
「どうすれば・・あれ?これは。」
オーブントースター!
「くさや焼くのに、一番簡単に焼けます。」
「そうなんですか!」
「但し、一度使うとくさや専用になります。」(笑)
1000kwですと、くさや
一枚ですと5分くらい
二枚ですと7分くらいで
焼き上がりますね。
ぜひ一度お試し下さいね。
先日、画像提供の件で連絡頂きました。
で、私がくさや液にムロアジを付けてる画像なのですが
本文には、
くさや(伊豆大島)
と。
嬉しい反面、ちょっと驚きました。(笑)
今晩、ゆっくり読んでみたいと思います。