今日は午前0時40分頃起床です。(^O^)
何時に寝たんだい!
って・・・
午後9時頃ベッドに入ると、すぐに熟睡したようで
目が覚めたらその時間でした。
先ほど歯をみがいたばかり・・・
と思いつつ、歯をみがき顔を洗い仕事モードに。
乾燥機の状態もよく、乾燥具合も予定どおり。
ほんの少し柔らかめの飛魚塩干しを燻製用に選び出し
その他は、大小に分けて選別しながら表裏を逆にします。
身がふっくらと美味しそうにできあがりました。
早速、試食!!
身の柔らかさは絶品ですね。
ムロアジと異なりクセのない淡泊さが持ち味ですね。
香り、出汁ともに最高。(^O^)
ぜひぜひ一度お試し下さいね。
まさに旬!
できたて春飛魚くさやは、こちら!
今日のできたて中、
わずか3.2%しかありませんでした。
「超」特大の春飛魚くさやは、こちら。
身の厚さに驚いちゃいますよ。(苦笑)
飛魚船が港奥に泊まっていました。
水揚げするほど漁がなかったのでしょうか・・・
やはり島周りでは、まだ漁が厳しいようです。
15時現在、出漁する様子がないので
今晩の漁はお休みかもしれませんね。
残念ながら雨が落ち始め・・・
明朝にかけて降り続く様子。
葉桜の足音が聞こえはじめた気がします。(>_<)
なんだか、味が出てきたような・・(苦笑)
実は朝方まで乾いてなくて・・・
心配したのですが
朝日が昇ると一気に乾きはじめました。
地元で購入した古いペンキと
今回ネットで購入したペンキ。
同じ商品なのですが、塗った感じが全然違う。
木の痛みが進んだ一因かもしれません。(>_<)
いずれにしても
早めにペンキの上塗りをしようと思います!
ケイは今日も朝練。
6時半集合のようで・・・
今週土曜日の遠征は、最後のシングル戦。
「試合にはでないけど遠征に参加していい?」
と聞いてきたのが1年生の夏でした。
遠征から帰島した手には、新しいテニスラケットがあり
びっくり。
購入した当初は
「少し重いけど・・・」
と話していましたが、今では少しも感じない様子。
1年生の夏、冬。
2年生の春、夏、冬。
そして3年生、これが最後の遠征です。
6度の遠征か・・・
よく頑張ったな~
私が高校生の時は
1年生が夏と秋。
2年生が夏と、初秋、秋。
3年生が春と夏でしたね。
2年生の初秋と、3年生の春が
都大会でした。
7回も遠征に行かせてもらったのですね。
実は、ケイも来週の土曜日に
ダブルスの遠征が。(苦笑)
親として、
私自身も両親を見習うことができたかな。
悔いが残らないように
がんばって欲しいですね。
遠征が終わると、進路活動。
高校生活も大事な時期を迎えます。