今朝はびっくり。
「ムロ船出た?」
「休み。」
「えっ~」(>_<)
昨日の夕方、餌の準備までしてたのに・・・
残念です。
と言うわけで、今日は朝一番ある場所へ。
わかります?
このコンクリートの塊。
昨日のブログを読んだ方、お気づきかと思いますが
三根小学校開校100周年で埋められたタイムカプセルです。
重量4tと聞いてはいましたが、本当にがっしりした作りに
驚きました。
ユニックで持ち上げるのも、また移動するのも大変だったようで、
これをまた埋めるのは、お金もかかり大変。
更に、元埋めてあった場所は水道管等々埋設してあり
危険とのことでした。
仕方ないですね。
100年後、50年後に開く計画だったようです。
「このタイムカプセルについて、書面で伝える物は無いのですか?」
と聞くと
「(三根小学校)校長室に小さな引き継ぎのような物が飾ってあります。」
とのこと。
先生方は転勤しますので、必要ですよね。
埋め立てについて、当時を知る方はお亡くなりになったり
ご年配になったりと具体的なことを知る方はいないそうです。
Sさんによると、「中には新聞、週刊誌、作文、焼酎が入っているはず。」
とのこと。
「おさだくんの作文も入ってるだろ~」
「はい!」
と言うかそれくらいしか覚えがなく・・・
6年生の私がそうですから
「Hくん、覚えてる?」
「われは3年生ぐらいだから何も。」
ですよね。
ひこうき雲がどこまでも続いていました。
タイムカプセルが開くのは、8年ごと
58年後の二回。
「58年後は?」
「ここにいる人は誰も生きていないでしょ。」(笑)
「生きてても、覚えてなっきゃの。」(>_<)
58年後、
生きてる方のいない作文を見て、
当時の人はどうするのかな~(^O^)
書いた私も、42年後
八丈島小中高PTA連合会会長として、この場に立ち合うとは
思いもしませんでしたね。(苦笑)
今日はご来店お客様と荷造り発送で
バタバタ。
解禁青ムロアジも、
「今年は大きいんだって。」
と来店くださるお客様多いです。
購入頂いたお客様からは
「美味しかったです!」(^O^)
と。
解禁したばかりの青ムロアジは、やはりこの時期
必須なんですね。
ご注文は、こちらです。
旬の味!
ぜひお楽しみ下さいね。
あっ、今日は長崎の平和記念式典。
昨年1月に行った長崎を思い出しながらテレビを見ました。
核兵器禁止条約へ参加しない日本政府姿勢に対し
長崎市長は、「被爆地は到底理解できない」と語りましたね。
安倍首相はどんな想いで聞いていたのでしょう?
国民の思いをしっかり受け止めて欲しいですね。
と語りましたね。
安倍首相はどんな想いで聞いていたのでしょう?
国民の思いをしっかり受け止めて欲しいですね。