今日は午前1時に加工場へ。
久しぶりに
星空がとても綺麗でしたね。
製造日ではないのに、加工場に行った理由は・・・
実は、町役場の防災無線で
「漏水検査のため、断水するかもしれません。」
とのこと。
しかも、検査時間は
「午前1時から3時まで。」
「うそ~」(>_<)
もし断水したら、水冷の乾燥機、冷凍庫、どうなるの!(>_<)
万が一、乾燥中のくさやが入ったまま
乾燥機がストップすると
全てが蒸れてしまい、廃棄処分に。
原料不足の上、廃棄なんて事になったら一大事。
深夜一時に、加工場にて待機してました。
いつもなら機械音が大嫌いの私ですが
グワングワンと響く機会を確認しながら
事務所でボッー。
前日、午前1時過ぎ起床でくさやの製造。
15時から商工会の総代会議長を終え
19時から八高総会。
21時から、ご苦労様会を終え
帰宅したのは0時過ぎてました。
起きてるのが不思議なくらいの状態で
何度か機械の様子を見ながら
やっぱりボッー
午前3時の時報を待ち
「大丈夫だ!帰ろ~」
すぐに帰宅しお風呂に。
目が覚めてしまったので、一本だけビデを見て
空が明るくなった頃、ベッドに。
目が覚めると、午前6時過ぎでしたね。
それから再び、加工場に。
異常がないか確認し、仕事開始。
今日は午前中、生干しくさやの仕分けと
荷造り出荷作業。
午後は2時からは支庁の事業説明会に。
数年ぶりの出席なのですが
婦人部のみなさんを除いては、
「知らない方多いな~」
緊急ヘリについての質問以外は、
特に何も無く終了。
「町役場の説明会の方が多いね。」
と言われ
「そういえば、地元建設関係の方とかいたね~」
予算と生活が直結するからなのかな~
そんな説明会も終わり帰宅したのが
15時半頃。
「早かったね~」
「うん、寝る。」
お店のソファにゴロン。
さすがに、限界でした。
一時間ほど休んでから、
完成したはずの食品衛生協会の点検表を
追加修正。(>_<)
更に、「田村淳の訊きたい放題!」の
取材で、Kさんが来店。
10~20分のはずが、一時間以上も・・・
撮影時間以外の方が圧倒的に多かったのですが
飛行機や、八高、島留学や、食品衛生養成講習会
水海山のお話しなどしました。
で、今、気がついたのですが
くさやの話ししていない。
参りました。(>_<)
参ると言えば~
今晩から早朝にかけて、青ムロくさやが干し上がります。
特大サイズをご希望の方はぜひお楽しみ下さいね。
ご注文は、こちら。
1kg 7枚前後になりそうです。(^O^)