今日は朝から焼きくさやの製造で
店内香りプンプンだったのですが~
ご来店のお客様、お電話のお客様が多かったですね。(^O^)
ムロアジの製造ですと、対応しきれませんでしたので
助かりました。
本日中に全ての商品を発送しましたので
明日お届けしますね。
今日は、藤岡慎二さんの講演会。
これからシャワーを浴びて聞いてきます。
夜はPTA連合会の集まりがあるのですが
明日も製造があり、大変申し訳ないのですが
今回は初めての欠席。(>_<)
卓球大会の反省会なのですが・・・
ホント申し訳ないです。
明後日15日(木)は、八高生版議会がおじゃれホールにて9時開演なのですが
明日製造すると、明後日午前中も製造。
引き続いてあるザトウクジラ講演会を楽しみにしていたのですが
こちらも厳しそう。(>_<)
明日の天気予報を見て、最終判断をしたいと思います。
今日、増毛の友人から
噴火湾、日本海と養殖ホタテの異常へい死が30数年ぶりに発生
(増毛では昭和57,58,59年と3年間続きました)との連絡を頂きびっくり。
今年はアキアジ(鮭)漁も不漁とか。
増毛と同じ留萌管内の羽幌町では甘エビ漁が不漁とニュースになっていましたね。
明るいニュースが少ないのは本当に辛いです。
先ほど漁師さんも来店、
「(ムロアジ)そんなに獲れないの?」
「獲れない。」(>_<)
今月の出漁回数もあと何回かな・・・
お客様から
「今月末にできたてを欲しいんですけど。」
「28日くらいまで出漁すると思いますが、漁模様が悪く何日に製造できるとお約束ができません。」(>_<)
「そうなの~」
「すみません。製造はすると思いますので!」
「じゃあ、次に製造日が決まったら連絡下さい。」
と言うことで・・・
豊漁でしたら、「月末に送りますね。」
とお伝えするのですが。。。
次回出漁できるのは、今日の予報では15日(木)の朝は厳しそうなので
16日かな・・・
入札価格が高騰しているので、落札できるくらい漁が獲れるとよいのですが~
厳しいと言えば
骨折した足が痛い。(>_<)
青汁のおかげで血行はだいぶ良くなってきたのですが
骨に負担がかかっているようで・・・
寝ていても目が覚めてしまいます。
疲れているので、辛いのですが
あと半月、乗りきらないとですね。
さて、そろそろ時間なのでシャワーを浴びてきますね。
講演後時間がありましたら、アップしたいと思います。
帰りました~
とっても勉強になりました!
いや、やる気がわきました。
やはり刺激を受けないと行けませんね。
今日はこれから、アイランダーで購入した
いや、海士町の仲間達から薦められた
いや、買わされた(爆笑)本を読んで
更に刺激を倍増させたいと思います!
購入した本は、「未来を変えた島の学校」
ご興味ある方は、こちらです。