昨日のむろあじ漁!
入札の連絡は18時頃だったと思います。
船の脇に軽トラを止めると
「5ザルだって!」
「えっ!!」(>_<)
漁協には
「大きめだったら8ザル、小さめだったら6ザル」
と伝えておいたのですが、まさかの5ザル。
値段が高騰するので
「無理して買わないかな・・・」
次回待ちの気持ちで、水揚げを見ていると
「思ったよりあらら~」
11ザルの水揚げが。
「たかひろさん、3,800円で売っても大丈夫?」
「(お盆明けも)獲れないんだから、よけじゃ」
と同業者にアドバイスしつつ
わが家は3,500円で予約を受けた手前
「これまで以上の高札入れきれない」(>_<)
と言うのも8月解禁後、二回の出漁とも1番札で購入。
利幅少なく・・・
お盆明け、価格落ち着くと思いきや~
それでも前回より高めに札を入れると
「開札!」
半ばあきらめていましたが、上から3番目。
「4ザルと19kgだけど、平気だ?」
「うん」
「じゃあ持ってって!」
すぐに水氷につけ、カメラでパチリ!

いつもより漁が少ないので、今朝は午前2時過ぎに起床。
くさや液等々製造準備をし、午前3時から開始。

1時間40分くらいで終わりました!
このくらいの量だと早いですね。
いつもと同じ時間に付け終わり~

「終わった~」
毎朝撮影する港と、八丈富士を撮ると
「あだだろ~ムロは?」
散歩中のKちゃんでした。
「11ザル」
「あいやいやい。あたった?」
「4ザルとちょっと」
「高い上に忙しくて、もうけなしどうじゃ」(>_<)
すると、叔父が車で通り
「あだだった~」
「11ザル。高~いムロだ!」
「今いくらで売ってるの?」
玄関に張ってる値段を見て
「この値段はもう無理。」(>_<)
「だよの~」
すると、お客様が車で通りスピードを緩めるので
「×」印をすると
右手を挙げて苦笑い。
できたてを待ってもらいましたが、次回製造に持ち越しですね。
今回のできたては、ご注文順に発送予定です。
無くなったところで、次回の製造分に回るのでもうしばらくお待ち下さいね。
もちろん、予約分につきましては値段据え置きで頑張ります。
次回の出漁は明日19日(木)の予定。
せめてあと倍の量を水揚げして頂けると、入札価格もグッと下がるのですが~
期待するしか無いですね。