昨夜は大神宮祭りの前夜祭。
午後から一人でお店番をしていたので
いけるかどうか不安でしたが・・・
17時半頃、妻が帰宅。
「お札もらいに行こう。」
と、少し早くお店を閉めて大神宮に。
夜店前を通ると
「あっ、買っていって~」
「うん!先に参拝済ませてくる。」
夜店を抜け、階段を上がると
すでに参拝をしている方が。
小さなお子さんが横から
「僕もやる~」
「おっ、元気だな~先にやっていいよ~」
と伝えると、
お父さんが
「先ほどやったばかりで。」(>_<)
「そうなんだ~」(笑)
お父さんの手を引っ張る姿は
何だか懐かしかったですね。
家族の健康を祈願し
お札をもらいに行くと
「あれ?今日は寂しいじゃん。」
「そごんどうだら~先輩方がきずん。」(笑)
古いお札と交換に
お餅を二個頂き、
「ありがとうございます。頑張って下さいね。」
「おい!」
階段を降りると、すぐ右下の夜店に。
「もう少し温かくなれば良かったのにね。」
「うん。でもそれより雨やんだから良しとしないと!」(^O^)
「あっ、お昼の雨すごかったものね。」
「ホントホント。」
「生、ひとつ頂戴!」
「ありがとうございます!」
いつもKさん夫婦と同級生Iが、
笑顔で対応してくれます。
次はやっぱり、
「買いに来たよ~」
「ありがとうございます!」
同業のAくんが、Iさん夫婦と三人で
焼き鳥を。
夏祭りでは私たちも焼く方なのですが
大神宮祭りは、いつも買う方!(^O^)
「塩とたれ10本ずつ。」
ケイがいれば倍なのですが。(苦笑)
「あれ?八高の先生じゃない?」
「うん?どこ?あっS先生!こんばんわ!」
S先生もすぐに気づき
「こんばんわ!」
今年春に赴任したのですが
お子さんと島を楽しんでいる姿を見ると
嬉しいですね。
「あっ、その笑い声はすぐわかる!」
と声をかけられたのは、
唯一、常連のように通っていた焼き肉屋さん。
「(笑)牛タン二つ。」
「ありがとうございます!いつも仲いいですね。」
「いやいや、逃げられると困るから。」
「(笑) 喧嘩するの?」
「するよ~」と妻。
「想像できない。」
そんな冗談を話していると
更に二件ほど、声をかけられ続け
焼きそばやホットドッグを購入。
「ここにずっといると、全部のお店で買わなきゃいけなくなるよ。」(^O^)
すると、
「あれ、長田さん!ここの近く?」
「いや、お店は1km程先。」
「シーピロスから歩いてきたらお祭りやってて。」
「そうでしたか~今回は?」
「明日の三原運動会に。」
「あっ~そう言えば昨年も参加してましたよね。」
「はい!」
たしかゲートボールを交えた一般参加型の競技!
昨年は、P連会長でしたので
三小、富士中、大中、もちろん八高体育祭
そして、三原小中の合同運動会に行きました。
確か雨で延期が一週間ほど続き大変だった記憶が。
今年はと言うと
朝5時に起床し、焼きくさや用の原料を焼きはじめると
6時前後土砂降り。
その後やんだのですが、
「校庭整備のため、9時50分(?)に延期し開催します。」
と防災無線が。
でもお昼前には再び雨に。
結局、途中で中止となり
残りは28日(日)に延期されました。
10月の行事は難しいですね。
さて、明日は秋の食品衛生点検。
朝から忙しくなりますね。