今日は午前3時から加工場に。
くさや液からムロアジを上げ、水洗い作業。
その後、塩抜き工程を経て
干し作業を行いました。
ムロアジが成長しましたので、作業工程もだいぶ早くなりましたね。
時間がありましたので
年に一度行う、排水口のそうじも行いました。
浄化槽前に、鱗を除去できるようタンクを二個設置。
このタンクのおかげで、浄化槽が詰まることなく
助かってます。
除去された鱗は、父の畑に。
土と混ぜて、畑にボリュームを与えるそうです。
ちなみに、
製造時の内臓は、親戚の叔父が
肥料にすると、毎回取りに来てくれます。
更に、焼きくさや製造時の骨や皮は
野菜を作る方が取りに来てくれるんですよ。
通常なら廃棄する物が、全て有効利用され
本当に助かってます。
というか・・・
昔の人ってすごいですよね。
こんな風にリサイクルして生活してたんでしょうね。
さて、今日は夕方になってから配達やらご注文が。
今月は18時からジョギング中なので
仕事を早くこなさなきゃ。