昨夜は午後11時過ぎから加工場で作業開始。
昨日、埼玉大学教育学部附属特別支援学校の生徒さん達が
くさや液に浸けてくれたムロアジを上げ、洗い作業。
真水に浸漬し、帰宅したのは午前0時でしたね。
テレビでは
イングランドがスウェーデンをリードしてました。
お風呂に入り仮眠。
午前4時には起床し加工場に。
干し作業を終え、シャワーを浴びて・・・
クロアチア対ロシアを観戦。
延長戦の点の取り合い。
そしてPKに。
ホームチームのアドバンテージに屈せず
クロアチアが準決勝に駒を進めましたね。
二戦連続延長は、体力的にきつそうですが
クロアチア、頑張って欲しいですね。
フランス対ベルギー
イングランド対クロアチア
決勝に進むのは、どの国でしょうね。
優勝経験の無い、ベルギー、クロアチア
頑張って欲しいな~(^O^)
頑張ると言えば、
今日は東工大の学生さん達が15名見学に来られました。
きっかけは9年前、中学校二年生の時に体験学習に来てくれたY君からの
メッセンジャーでした。
なんと、当店で学んでくれた子が
学生さんを連れて、来てくれるなんて。
もう最高の気分ですね。(笑)
余りの暑さと、乾燥機稼働中のため
店内の香りが強く、少し短めの説明で終わらせてしまったのですが
後から大後悔。
「体験学習について、もう少しきちんと説明すれば良かった~」(>_<)
昨日同様、説明後、店舗内で試食しながら
くさやや八丈島のお話しをしました。
学生さん達からは
イメージと違うくさや風味に驚いていましたね。
試食用のお皿は、見事に完食!
とても嬉しかったです。
明日は、できあがったくさやを真空包装して
埼玉大学教育学部附属特別支援学校に発送しなきゃ。
その前に、明日の味見が楽しみです。
さて、明朝からは焼きくさやの製造。
いよいよ後半戦も残り少なくなってきました。
気温も上昇気味なので、
明日の生産数を見て、製造数を検討しなきゃ。
なかなか予定通りに運ばす
毎日、悩みの日々です。
まずは今晩、ゆっくり休みたいと思います。