昨夜から外は雨。
オリオン座流星群は、雲の中でしたね。
そんな昨日、市場に行くと
漁師さんが雨の中水揚げをしていました。
カゴの中を見ると
「大きい!」
と思いきや、
「しゃみがめぐされして。(小さいムロが網に刺さって)」(>_<)
網を上げるのが大変だったらしいです。
しかも
「同じ所になっけだら」
前回、大きなムロアジがあった漁場に行っても
大きいとは限らないそうで・・・
今年は、本当に厳しい漁になっています。
むろあじだけでなくカンパチや、トミメ(ナメモンガラ)も
水揚げされていましたので、より一層厳しさがわかりますね。
入札加工場は三件。
選別機にかけられたムロアジをみると、
くさやサイズの数は限られ・・・
この時期高値で購入する必要も無いので
二件が購入した残りを全て購入。
本日製造しました!

お昼前には製造終了。
くさや液の中で、ムロアジ泳いでました。
いや、浮いてました!(苦笑)

くさや液室の気温は20度弱と、暑くもなく、寒くもなく~
製造しやすい温度でしたね。
画像に見られるように、発酵もすぐに始まり~
小さな泡が次々と発生。ムロアジを持ち上げます。
次回のできたては、24日(日)夕方。
発送は、25日(月)となります。
ご注文は、こちら。
できたての味をお楽しみ下さいね。
来週は、「焼きくさや」の製造を中心に頑張る予定。
在庫切れ解消に励みたいと思います。
11月は、中学校の体験学習からスタート。
今から楽しみです!(^O^)
楽しみと言えば~
来週から産品セミナーに参加。
どんな学習かな~
ホームページに行かせるよう頑張りたいと思います。(^O^)
追伸
今朝、ムロ船出漁したのですが~
夕方風雨強まり、港に見に行くと
帰ってました。(>_<)