今日は朝一番、
大分県酒造組合のみなさんが見学に来られました!
お酒と言えば、「発酵」に詳しいみなさんなので
共通点も多く、私自身学べることも多く楽しみ。
実は、昨日の午後に見学予定でしたが
青色申告会の関係で今日に延期。
くさやを焼きながら
「う~ん」
雨の日は湿度が高く、焼き加減が難しい・・・
身がフワッとした食感と
パリパリ感を醸し出したかったのですが
「今ひとつ。」
この時期のくさやを焼くのは難しいですね。
特に、例年の夏より
長めにくさや液に浸けているため
「風味も濃い~」(>_<)
そんな準備をしていると
「あっ、来た!」
お店を通り抜け、加工場に入ると
「あっ、これなら。」
お店のこもった環境(?)より
開放感があるのか?
酒蔵で慣れていらっしゃるのか?
ホッとした様子でしたね。
なぜか、説明の入りがいつもと異なり
「あれ?どこかで修復しなきゃ。」(>_<)
何を伝えたいのか
焦点がぼけてきてしまい
「これではいけない。」
くさや液の「発酵」のお話しに戻り
ようやく・・・
でも何だか自分の心の中にすっきり感がなく
「大丈夫だったかな?」
そんな思いで、説明を終えたのですが。
みなさんにくさやを購入してもらい
「あちゃ。」(>_<)
もう少し上手に説明できれば良かったのに!(>_<)
大分県酒造組合のみなさん!
申し訳ございませんでした。
今日の二便でお帰りに。
飛行機就航できると良いですね。
ちなみに、今日の八丈島。
雨が降ったりやんだり。
飛行機は、視界不良で
羽田空港に引き返す可能性がある条件付き就航。
無事到着できると良いのですが!
さて、午後2時から東京宝島島会議がスタート。
正直、まだ中身をよく把握していないので
手探り状態です。
自分のできる範囲で、
ですね。
さて短めですが、
今日はこれで失礼します!