昨日から雨ですね・・・
昨夜は帰宅後、晩ご飯、お風呂に入り
「加工場行ってくる!」
乾燥機の様子を見ながら朝を迎えました。
干し加減は順調で、早速試食。
身がふっくらと美味しくできあがりました!

「うん、美味しい!よかった!!」(^O^)
実は昨日の朝、
コンプレッサーが凍って真白に。
ガスを追加すればよいのですが、あまり機械に負荷をかけたくなく・・・
少し様子を見ていましたが
「ダメだ~」
ガスの追加を開始。
この時期はボンベをお湯に浸け、圧力計を見ながらガスを注入。
電流値も上がり、圧力計も数値的に問題ないのですが
温度上昇が遅く・・・
あまりの心配に、深夜までくさやの乾き具合と機械の様子見で徹夜。
朝5時半頃ホッとして、ソファに横たわると7時半でした。(笑)
業者さんからも朝連絡が。
とりあえず順調なことを伝え、午後からにでも見に来てもらえるかな~
乾燥機も入れ替えか、修繕の時期が近づいてる感じですね。
お金かかるな~
ちなみに今晩は雷雨予報。
「えっ~今晩も加工場泊まり」(>_<)
万が一ですが
停電で乾燥機が止まると、中のくさやがダメになってしまうので・・・
今週の製造は延期すべきだったかな~(苦笑)
そんな青むろくさやですが、
明日11日(金)は、待ちに待った「できたて」発送日!
お待たせしたお客様も多く・・・
申し訳ありませんでした。
ご注文は、こちらです。(^O^)
今日は飛行機(二便)が欠航でしたので、発送は明日に延期。
「できたて」商品に入れ替え発送しますね。
お楽しみに!
楽しみと言えば、
今日は午後からオンライン会議。
「発酵」のお話しを公開予定なのですが~
内容が決まりましたらこちらもご紹介しますね。
新しい取り組みが目白押しなので、当事者としても楽しみです!
追伸
乾燥機の原因わかりました!
ガス関係は完璧。
気温を上げるため温めた水が逃げてました。(>_<)
これでは機械が温めようと稼働し続けるはずですね。
深夜になってから温度上昇したの気温が上がりはじめたからかな?
とりあえず、今回はこのまま稼働。
明日以降、パイプ内の洗浄を行うことになりました。
あっ~これで安心していられます。