今日は、午前5時起床。
いつものできたて日より、少しゆっくりの起床でしたね。
身が厚く大きいので、乾燥時間がいつもより長くなりました。
それにしてもあまりに大きいので重量を計ってみると、1枚200g前後。(>_<)
これでは大きすぎますね。
1kg5枚では、お客様に申し訳ないので
今回のできたては、焼きくさや原料とすることにしました。
できたての青ムロくさやは、しばらく寝かしておき
細胞が少し落ち着いたら焼きくさやにします。
今回のできたては、脂がのっていますので
焼きくさやの製造は楽しみですね。
ちなみに、明日はいつもの青ムロサイズに戻して
製造予定です。
予定というのは・・・
実は、朝一番、
「おさださん、うちの近所のおさださんって親戚ですか?」
初めは誰のことかと思ったのですが
「以前火事になった。。。」
「あっ~Kさん!」
「亡くなったそうです。」
「えっ!!先週?母がお見舞いに行ったばかり。」
身内から連絡が来なくて
どうして良いものかと。
しばらくして、母から
「Yさんのお父さんが今日お通夜みたいよ。」
「えっ!!今晩いかなくっちゃ。」(>_<)
後から聞いてわかったことなのですが
亡くなったお二人とも同じ部落とか。
「部落長大変だ~」
「部落の人も大変だね。4日続けて葬儀のお手伝い?」
ご遺族の方、地域の方、
みなさん本当に大変ですね。(>_<)
そんなことになるとは想像もしていませんでしたので
朝から保健所に行ったり、春の衛生点検の案内をしたり。
雑用をひたすらこなしておいて良かったです。
今晩は、いよいよテレビ放送ですね。
お通夜から帰ったら見たいと思います。
Mちゃん、Rちゃん
大阪から、きっと見てるのでしょうね。
お昼休みに、福岡のお客様が来店。
「見るように伝えておくよ!」(^O^)
今日の二便でお帰りになりましたが
福岡の夜に間に合うのかな~
それとも録画かな~
そうそう、昨日来られたお客様は
「ネットで見て~」
テレビ放送のこと、ご存じでしたね。
今、来られた同級生のお母さんは
「今晩か~見んなあば。」(苦笑)
わが家の長女ユリナッチは
昨夜急いで帰宅。
「やってないよ~」
さすがミクママ、一日間違えて教えてました。(笑)
友人のWさんからは
「女子高生2名と仲良く…??怪しいですね~(笑)
TVですが、
久々に長田さんにお会いできるのを楽しみにしております♪」
と。
川崎病の親の会のAさんからは
「今夜是非拝見させていただきます。
リアルタイムで見られないので録画予約したという方のメールもいただいています。」
東京の小学校のSさんからは
「八丈島の良さ、「くさや」の文化が
また、注目ですね。嬉しいです。」
出版会社のIさんからは
「作家さんにもお伝えさせていただきましたので、
時間を合わせて拝見できればと思っております。」
高校時代おせわになったT先生からは
「グッドニュース。ありがとう。
見ます。周りに知らせます。島以外にね。」
K先生からは
「SさんからTV放映されることを教えてもらいました。
楽しみにしています。」
お世話になってるY先生からも
「子どもたちに伝えます。
はるとび、絵になりますね。」
みなさん、本当にありがとうございます。
こんな小さな島からの発信ですが、
少しでもみなさんのお役に立てたら・・・
嬉しく思います。
今後ともどうかよろしくお願いしますね。
それでは、今日はこの辺で失礼します。