うわっ~
19時すぎちゃった!
今日は朝5時半から、くさやを焼いて製造頑張ったのに!
午後から、食品衛生協会の資料作成や案内葉書の作成配布等々
あっという間に暗くなってしまいました。
う~ん
値上がりしたハガキ代10円がもったいなくて
自分で配達したのが間違いだったか~
と言うか、
配達するならハガキじゃなくても良かったのに。(>_<)
ホント、アホですね。
とりあえず、8日理事会のためのくさや寄付も配達終え
更に更に14日にいらっしゃるJさんの取材依頼の件で
知人に連絡したり、
明日の製造準備で漁協に走ったり~
そうそう、漁協と言えば
明日から天候も崩れるので、今日は漁お休みだろ~
と市場に行くと
「今日でるよ。」
「うそ!」
「明日から悪けんて、でるんじゃね~」
「そうなんだ~」
とりあえず注文を入れ
市場から出てくると
同業者のKさんが。
「見ろ!でろじゃ。」
さっきまで
港に着いていた飛魚船が、移動してる~(>_<)
「これから吹いてくろんの~」
「午前中は天気良かったのにね。これからは・・・」
「ダメで帰ってきんなあばよっけが~」
獲れるとよいですね~
明日飛魚の製造ができると、でき上がり日は8日。
夜の理事会は、製造もなくのんびり対応できるのですが~
そんな上手くは行かないかな~
上手く行かないと言えば、
コピー機が異音!
ギーガガガ。
ローラーに何か挟まってるような音に、
「ついに壊れるのかな~」(>_<)
数週間前から、気にはなっていましたが
徐々に音が大きくなり、今日の資料コピー時には
「そろそろダメか~」
本体を斜めにしたり、取り出せる部品を取り出したり。
更に、目に付くローラを手で回してみたり。
すると、
「音、消えた!」
諦めない事、大事ですね。(^O^)
メンテナンスも必要みたいなので、今度クリーニングしたいと思います。
大事と言えば、昨日H大学の先生がいらっしゃり
説明をしていたのですが、帰り際
「くさや菌の所、実は良く理解していない。」
と言われ、
「あっ。」
と。
専門的な部分で見た先生の視点から
私の説明が足りなかったのかな~
どの部分かな~
と反省。
説明を振り返りながら
そう言えば説明順が前後してしまい
だいぶ内容を飛ばしてた。
もう少し、自分の考えをきちんと伝えられないと
いけませんね。
もちろん、私の考えが正解かどうかはわかりませんが
自分が経験して得た知識として
伝えることは大事かと思います。
そんな意味で、いろいろな質問や意見を聞くと
とっても参考になり、
「こんなことを伝えるともっと楽しいかも。」
なんて気づいたりします。
自分の中では、もっともっと理解しやすいサイトを作りたくて
お金かかっても知人に頼もうかな~
なんて思いもあるのですが
イメージを伝えられる自信が無くて。
やっぱり自分で勉強するしかないのかな~(苦笑)