今日は八高祭一般公開日。
朝8時半過ぎには家を出て八高に。
9時からでしたが、
45分には駐車係をスタートしました。
すでに苗を購入するため、玄関前には多くの方が並んでいました。
「会長!この並ぶのなんとかして。あなたなら改革できる。」
「何か良い方法を考えたいですね。」(>_<)
実は駐車係をしている最中も
「野菜の苗が欲しかったけど、長蛇でやめた。」
と花だけ購入して帰る方も・・・
「一時間並ぶか、一時間駐車係をするか~駐車係の方がよっきゃの。」
と言う保護者OBも。
八高の苗販売は、
島の方にとっては貴重な苗購入場となっているので
購入しやすい方法を考えてあげたいですね。
10時で駐車係終わりの予定でしたが
格技棟側の駐車係が一人ではやりきれないので
30分ほどお手伝い。
苗を購入し終え、帰宅する方が増え駐車場が空いてきたので
「あと大丈夫ですか?よろしくお願いしますね。」
と、校舎に。
「どこいく?」
「ケイが責任者の3Cが先でしょ。」
途中、短歌をよんでケイの噂をしていると
「ここにいるじゃん。」
早くもカレーの順番待ち。(苦笑)
「お弁当は?」
「食べる。」
「カレーも。」
「うん。」
3Cに入ると、
「写真、撮っていって下さい。」
初めはピンと来なかったのですが
ミクママを撮り
で、今気がついたのですが
2年生のつまようじ、撮影してくるの忘れた。(>_<)
大阪トンネルから見た横間海岸、八丈富士、そして八丈小島を
つまようじで描きました。
なにしてるんだろう~
吹奏楽部を観賞し、PTA作品展の片付け。
15時45分頃には帰宅しました。
生徒たちは後夜祭。
賑やかなんでしょうね。
ふと思い出したのですが
2年生の時は、都大会に出場。
朝の船で帰島し、文化祭に。
準備を手伝えなかったので、ほとんど記憶になく。(>_<)
その日の後夜祭で、マイムマイムを踊ったくらいでしょうか。
逆に3年の文化祭は
都大会前の地区予選決勝で敗戦し
抜け殻状態だったような・・・
いずれにしても、あまり記憶に無いのは
サッカー部のせいかな~(笑)