終わりました~
学習院大生との「スタディ・スキルズ講座」。
10時半から授業公開がはじまり、
授業が終わったのが12時半前だったでしょうか?
それから30分ほど残った方で交流を。
計2時間半。
更に、14時半から武蔵野大zoom講座ありましたが・・・
体が持ちませんでした。残念。(>_<)
そんな今朝は、
午前3時半加工場へ。
生干しくさや選びと、裏表ひっくり返し作業を行いました。
作業をしながら、今日の講義で話すことをあれこれと。
夜が明け、パソコン前に座り
話したい内容を列記。
これはやめて、これもやめて、まだ多いな~
もっと絞るためには、これもやめて。
ドンドンそぎ落とし、
「こんな感じかな~」
今度は話しに繋がる画像や本を準備。
「これはいらないか~」とまたまたそぎ落とし
時計を見ると、午前9時。
「だいたい見えてきたから、シャワー浴びてくる!」
まもなく9時半となり
「一時間後はスタートか~話す内容決めなきゃ。」
そこから、話すことを頭の中に描き
10時10分。「行ってきま~す!」
八丈町役場、教育課によって団体申請書を渡し企画財政課へ。
5分ほど頭の中でシミュレーションし、本番開始。
持ち時間、使い果たしました。(苦笑)
実は、zoomモニターに誰も映らない中、
一人で話すと思い不安だったのですが、
半数近くの方が顔を出してくれまして大変話しやすかったです。
その中に見たことのある方がいまして・・・
「見たことある人がいる。」
「まさか?」
「見間違えでは?」
「うそ~」
なんと、今から13年前、
地域起業塾で半年間一緒に学び、
その後アイランダーで全国の離島の方に私を紹介してくれGくんでした。(^O^)
帰宅後、FB見たら
明日出没するかもと予告が・・・見逃した!笑
彼の生き方は私以上なので、今後紹介できる場ができると良いですね。
彼が経営しているお店FBは、こちらです。
ぜひご覧下さいね。
ちなみにもう一人、
授業終了後「(公開授業終わったので)顔出し下さい。」
と鈴木先生がお願いすると
「あっ~Aさん!」(^O^)
先月、zoom発酵で知り合い
「お話ししたい!」と思いつつ、お互いメインのzoomに参加できず
モヤモヤ感があったのですが、とても嬉しかったです。
今後、Gくん同様深めていける方だな~と。
出会いって本当に嬉しいですね。
更に更に学生さん達からはたくさんの質問や、ご意見を頂き嬉しい限り。
今後に活かしていきたいです。
とりあえず、「終わった!」
午後から、武蔵大のzoom講座にも出席したかったのですが
町役場に再び行ったり、加工組合に行ったり。
用事が済むと、急激な頭痛にダウン。
「ちょっと横になる・・・」
事務所の床にそのまま。。。
今晩遅くか、明朝早くには「青むろくさや」が干し上がるので
頑張らなきゃ。
「できたて」の青むろくさや!
ご注文は、こちらです。
明日のできたては「大きめ」発送となります。
1kgあたり8枚前後となりますのでよろしくお願いします!
いや~
今日は想い出に残る良い日となりました。
学習院大のみなさん!
ありがとうございました。(^O^)