今朝は三日ぶりの熟睡で
目覚めバッチリでした!(^O^)
やはり夜寝て、朝起きる生活はいいですね。
北海道にいた頃は、
24時間、毎時400tの海水を揚水していたので
海上が時化ると、取水ポンプや濾過器がつまり
大変。
一定量まで下がると、警報が鳴るので
その前に24時間関係なく対処していましたね。
徹夜することもたびたび。
何より、生き物が対象なので
対処ミス=死
なので、手抜きをすることが一切できませんでした。
と言うか、
失敗したときは、翌朝、
魚が死んでました。(>_<)
そんなギリギリの生活を11年続け
島に帰ってきたので
夜、天候を気にせず熟睡できる生活は
夢のようでした。
あっ、
夜中に増毛から電話来ることもありましたが・・・
それも今では懐かしい思い出ですね。
ですから、くさや製造は
どんなに忙しくても、
「あの頃に比べれば・・」
という思いが。
ただ、年齢は嘘をつかず
体力がついていかない。(笑)
こればかりは、仕方ないですね。
毎年ハーフマラソン大会に参加しているのは
体力の衰退を少しでも遅らせるため!
の方が正しいかもしれません。
あと5日ですね。
「今日は練習する!」
と言った矢先から、雨が落ち始め・・・
「ダメだ・・・」
以前でしたら、小雨でも走ったのですが
すぐに風邪を引いてしまい
今は回復する方が大変。
気になる13日(日)の予報ですが
気象庁予報が、信頼度Aで発表。
くもり一時雨 降水確率70%
この予報って、当日どんな天候なんでしょう。
私にはよくわからない。(苦笑)
ここまで来ると、予報が外れて
晴れて欲しいですね。(笑)
そんな今日は、真空包装を終えてから
郵便局、警察署、保健所、町役場と。
久しぶりに外回りをしました。
実はその前に、とんでもない事件が。
くさやを焼いて欲しいとの希望で
魚焼き器のガスの元栓を開き
種火に火を付けたところまではいつも通りだったのですが・・・
下火に種火を付けようとしたところ
「ボッ!」
なんと!
瞬間、火が噴き出し
前髪がこげた。(>_<)
昨年暮れ、焼きくさや製造したときに
ガスの元栓を閉め、上下火のスイッチを開にしたままだったのですね。
溜まったガスに引火し
もう少しで大事故になるところでした。
「忙しいときこそ、きちんととしなきゃダメだな・・・」
大反省でした。
今回は、前髪と眉毛少々ですみましたが
事故が起きないよう、魚焼き器に書いておかなきゃ。
それにしても
瞬間、何が起きたのか理解できず
鏡を見ると、髪を茶色に染めたみたいでした。(>_<)
気をつけなきゃ!
危ない、危ない。
気をつけましょう。
本当ですよね。(>_<) 早速、 魚焼き器横に、注意書きを張りました!