お盆中日ですね。
今日は朝から青空広がり
先週の天候が嘘みたい!
昨日ユリナッチが帰省。
缶ビールを二杯も飲んでしまい・・・
22時半過ぎにはダウン。
午前1時半過ぎ、のどが渇いて目覚め
「製造もないし、ビデオ見るかな~」
と3時半過ぎまで。
合間合間に北の空を見上げると
「あっ、流れ星。」
昨晩に続き、よく見えましたね。
ちなみにこのパターン、
二日続けて・・・
16日からは、漁が始まるので
生活パターンを整えないとですね。
昨日の午後、みなさんで来店。
くさやをご購入頂き、
「少し見学します?」
「滅多に見られないから!」
と、説明を。
「これから温泉行くんだけど、やっぱりみはらしの湯かな?」
「そうですね。一番広いし、天候良ければ青ヶ島も見られます。」
「えっ~」
なんて会話をしていると
「タクシーで行こうかと・・・」
「えっ!!送るよ。」
「嫌々そこまで。」
「お金もったいない。行きは送るから、帰りタクシーで。」
「ホントに?」
と言うことで
「じゃあ、一度ヨットに行って準備するから15分後に。」
しばらくして、港に行くと
「おさださん、大学は?」
「東海大の海洋学部です。当時、増殖過程があって。」
「えっ、おまえら後輩じゃん。」
なんと、二人も東海大学の方がいらっしゃり
「おまえ、海洋だろ~」
「(昨夜)先輩の家に泊まってた!」(>_<)
「なんだ~飲みに行けば良かったね。」
「ですね!」笑
どこで繋がるかわからないものですね。
「(ヨットの)中みなさい!」
「はい、ぜひ!」
船室に入ると、クーラーが効き
「うわ~すごい!」
「ここがみんなで。」
中央テーブルの両サイドはくつろげる椅子が。
「水も出るんだよ。ここがトイレとシャワー」
「すご~い!」
「ここで火も使えるし、電子レンジも。」
「えっ~火も。」
「奥は?」
「寝室。」
「見ても良いですか?」
「もちろん」
ヨットの前方下が寝室になってました。
ふと横を見ると、座り心地の良い椅子があり
「ここは・・・」
「そこで無線とか~」
「そうなんだ~」
初めて見る船内に、大感激でした。
温泉まで約30分。
お値段のお話しや、昔の八丈島の話しなど
あっという間でしたね。
「おさださん!今回ありがとね。」
「とんでもないです。懲りずにまた八丈島に来て下さいね。」
「くるくる。くさやをみんなに宣伝しておく。」
「くさやはいいから~」爆笑
「じゃあ、夜、そのまま出航するから。」
「はい、気をつけて。」
そう言って見送り・・・
今朝、フェイスブックを覗くと
「八丈島を01時に出航」
の文字が。
午前1時に出航したのですね。
その時間、寝てたな・・・
もう少し早く目覚めれば良かった。
「どれくらいかかるのですか?」
「13時間くらい。」
と話してましたので
午後2時くらいに到着かな。
「次は飛行機で来る!」
なんて。
「すごいな~」
自分にない世界観は
とても刺激になりましたね。