今朝は6時前に起床。
雨戸全閉で真っ暗な朝でした。
外海はまだうねり高く時化模様ですが、
青空に恵まれ、静かな朝を迎えました。

西の空はご覧の通り!
真っ青です。

台風が過ぎた翌朝は、雨戸の水洗いから。
加工場、そして自宅とかけるのですが~
今回は北風が長く吹いたので、葉っぱがたくさん!(>_<)
ベランダをはじめ、葉っぱを洗い流す方が大変でした。
くさや液室の片付け等終え、時計を見ると
「うわっ!2時間!」
これまでの最高記録でした。(>_<)
すぐに荷造りを終え、
「ちょっと手伝ってくるわ!」
昨日、屋根が飛ばされた同業者さんの所へ。
「手伝うことある~」
「すみませんが、Sさんの方の手伝いを」
「わかった!」
飛び散ったベニヤ板等のゴミ拾いをしていると・・・
「おさださん!」
「はい?」
「テレビ!慣れてるでしょ」
「えっ~まだ何も手伝ってないのに!」
なぜか、TBSさんのカメラ前に。
ようやく終わり手伝い始めると
「NHKもきたよ」
「いや、もう~」(>_<)
一通り片付けを終え、
「こっちは?」
「壊し終えたらやるから!」
「じゃあ、人で必要になったら連絡して!」
帰宅後、
「えっ・・・」
今日はくさやの注文が多く
「これ以上はないんじゃない?」
元々在庫も少なかったのですが、
まさかの状態に。
明日、ムロ船出ると良いのですが・・・
製造頑張らないとですね。
ただ・・・
個室に入った叔母の状態が良くなく。(>_<)
心配。
大丈夫かな。。。
ちなみに明日は同級生の法事。
納骨の予定です。
夕方、奥さんが来られ
「この写真」
「うわっ!懐かしい!!」
二十代の写真を頂きました。
こんな時代もあったのですね。
大事にしたいと思います。

ふとテレビを見たら、TBSのカメラに長田さんが映っておられて、思わず二度見してしまいました。被害の大きさから、天災の威力を感じ、遠くからみなさまのご無事を祈るばかりでした…。
大変な日々が続いておりますが、どうかお体に気を付けてお過ごしください。
p.s. 以前、大学のゼミの先生(M大学・鈴木先生)のご厚意で、長田商店さんのくさやをいただきました。くさや初体験だったのですが、とてもおいしくいただくことができました!ありがとうございました(*^_^*)
sknmnさん
ありがとうございます。
台風、瞬間最大風速67.8mを体験しているので
どうしても緊張してしまいます。
当時は今のように予報がしっかりしていませんでしたので、今は準備する時間もありある程度覚悟を持って迎えることができます。
初くさや!
ありがとうございます。
お口に合いとても嬉しいです!
今日はカメラマンの方が14年ぶりに撮影にいらっしゃいます。
どんな撮影になるのか楽しみ!
八丈島にもぜひいらしてくださいね。
この度はありがとうございました。