昨夜から朝方にかけて、風が強まり
雨が降ったりやんだりを繰り返していますね。
風も吹き、午前7時29分の瞬間最大風速は北西22.9mでした。
加工場に入ると、
「シーン」
いつもと違い静かな雰囲気に違和感を感じながらも
雨戸を閉め、車二台を加工場内に入れているせいか?
と、初めは気づきませんでした。
毎朝の点検で、加工場の冷凍庫を確認し、
次に店舗の冷凍庫を見ると
「えっ!温度が表示されていない。」(>_<)
「だから、静かなんだ!」
慌ててブレーカーを確認すると
店舗側の三相ブレーカーが落ちてる。
冷凍庫、乾燥機、クーラーの統括ブレーカー。
これじゃ、どれが原因かわからない。
とりあえずブレーカーを上げると
ウィ~ン
「動き始めた!」
霜取りタイマーを確認すると
「二時間前に止まったんだ。」
5時45分頃だと・・・
自宅で起きてたのにな。
昨日は、夕方18時頃乾燥機を停止。
それからまもなく帰宅しましたが
稼働して無くて、本当に幸いでした。
万が一、乾燥機の急停止に気づかず、
2時間もおいていたら
蒸れて、腐っちゃいますよね。
本当に運が良かったです。
18分弱のビデオを見たあと
法律改正、高齢者、飲酒事故のお話しが。
あっという間の30分でした。
「台風なので気をつけて下さい。」
と言われ、
駐車場から車を出そうとすると
玄関正面に入ってきた車が
(たぶん人を下ろしおえ)
突然L字にバック。
曲がりかけたところで
私に気がつき、停車。
そして再度前進し元の場所に。(>_<)
さすがに、講習直後でぶつけられるのは辛いですよね。
ちなみに
「事故はどんなに相手が悪くても10対0はありませんから。お互い注意して下さい。」
と言われたばかりなのですから。
ぶつけられなくて本当に良かったです。
帰宅後は、お店番。
お支払いに来る方、
台風明けのお客様用のくさや注文など
ちょうど台風が、八丈島の真東を北上中で
早朝より風、雨共おさまってますね。
お昼からは、台風通過後の吹き返しが
強まりそうで、雨も夜にかけて強雨の予報です。
明日はまた雨戸洗い・・・
今年の夏は台風対応に追われそうですね。