昨日は寝坊して7時起床でしたが・・・
今日は睡眠時間3時間で、7時起床です。(苦笑)
昨日は、ムロ船の帰港が遅れ、入札の連絡が来たのは18時半頃。
「T丸がはいっとうて~」
いつもなら18時頃、港に行くのですが、さすがに疲れも溜まり入荷準備をしながらお店番をしていました。
早速港に行くと、M丸さんはすでに水揚げしてましたね。様子を見に行くと、船から上げたむろあじを肉眼で見て小サイズをはじいてました。
「これは大変。」(>_<)
透明度が良すぎて小さなサイズしか獲れなかったのでしょうね。
T丸さんの水揚げを見に行くと
「あっ、もっと小さい。」
すると漁協職員から「Tく~ん!」
「あっ~ごめん!今(入札に)いく~」
今日の入札件数は、5件。量的には問題ないのですぐ荷札を入れると開札になりました。ちなみに、今月、入札した加工場件数は全部で6件。
少なくなりましたね。わずか6件でこの夏の八丈島産くさやを支えるのですから、生産量が間に合わず・・・嬉しい反面、今後が心配になります。
当店においては焼きくさやの製造が間に合わず、その分お客様が離れているのでしょうね。頑張って製造しないと。
で、本日製造したむろあじは、

開いても開いても終わらなくて。
小さすぎて参りました。
入札時はもう少し大きく見えたのですが・・・
錯覚でした。(笑)
それでも、くさや液に浸け終わり

「購入量を少なくして良かった・・・」
これがいつもの量なら、魚が弱ってしまい大変なことになってました。
次回の製造は9月かな~
もう少し成長を待ってからと思います。
ちなみに今回製造したむろあじくさや。できたて発送日は29日(木)となります。夏の味覚である、子供のむろあじもこれで最後になりますのでぜひお楽しみ下さいね。
夏の味はこれで最後!
青むろあじくさや 小サイズ ご注文は、こちら。
サイズは小さくても、一尾一尾への思いは一緒です。
生産量が少ないので、お早めにご注文下さいね。
いよいよ加工場の夏も終わりですね。
終わりと言えば、東京マラソン申込みが今月いっぱいですね。東京オリンピックチケット同様、外れると理解しつつ申込み完了。何だか宝くじみたいになってきましたね。(苦笑)
さて今日は、くさや液から上げ干し作業まで。製造に追われる日々です。