今日は午前1時過ぎに起床。
いつものように、水ためをし、くさや液から上げ
洗い作業後、塩抜きを。
干し作業を終えると、
すでに一日の力を出し切ってしまいました。(>_<)
午後から、八高の講師内容をつめようかと思いましたが
頭が働かない。
しかもテレビの誘惑に負け
NHKの「プロフェッショナル」体操の内村航平選手に続き、
トルシエの日本サッカーを見てしまいました。
この意志の弱さ。
今日は無理か~
せめて明日の夜の八高新旧常任委員会の挨拶くらいは
考えようと思いましたが、良いお話しも思い浮かばず・・・
今日は最低の一日になってしまいました。
まっ、睡眠時間、4時間弱では仕方ないか~
こういう言い訳を並べているときの自分は最低ですね。
そんな気分の乗らない一日ですが
昨日、一昨日は
「NHKワールド見ましたよ~」
「祝辞、とっても良かったって聞きましたよ~」
「あっ、テレビも見ました!」
と。
みなさん笑顔で、お話ししてくれて。
撮影のあった三月はとても忙しくて、
例年通りに春飛魚製造もできませんでしたが
今年は今年なりに、想い出に残る三月となり
とても良かったなと思います。
GWは、子供達も久しぶりに3人も揃い
賑やかだったな~
その分、仕事に明け暮れることも
「自分のために。」と割り切ることができますね。
授業でお話しする内容を
たくさんシミュレーションするのですが
全てを話せるわけもなく、
たくさんの経験の中で、子供達に何を知ってもらい
何を考えてもらうことが、卒業するときに
社会人になるときに役に立つのか。
もう少し自分自身考えなきゃ。
せっかく頂いた時間がもったいないですよね。
忙しいときだからこそ
無い知恵がわき出てきます。
その切羽詰まった状態を繰り返すことで
自分自身成長を感じることもできるはずです。
とにかく三週間!
頑張らなきゃ!
そのあとは・・・
しばらく焼きくさやの製造に明け暮れそうです。(笑)
明け暮れると言えば
4年に一度のワールカップサッカーが6月14日~7月15日まで開催されます。
じっくり見るためにも、今、製造を頑張らないと。
何ごとも中途半端にならないよう
全力で。
うん、なんかやる気出てきた。
やっぱりいつやるかと聞かれたら今ですよね。
こちらは明日の夜できあがります。
できたて!最高級の青ムロくさや!
発送は、15日(火)となります。
ぜひ、お楽しみ下さいね。
ご注文は、こちら。