今日は11月3日!
小学校の運動会です!(^O^)
例年ですと、八丈島で一番賑やかな一日。
そんな日に・・・

まさかのむろあじくさやの製造です。(>_<)
昨日のことでした。
「電話~」
「漁協?」
「うん。」
「どうしよう~もしもし。」
「17時から入札。」
「当たるかな?」
「当たるだろ~」
「休みたけがの~とりあえず行ってみる。」
港に行くと水揚げがはじまったところでした。
漁師さんの元に行くと
「けいは買う?」
「お袋にまだ話してないんだけど。」
「買うな~母ちゃんも運動会よ楽しみしてるだろ~」
「なんだよ~」(笑)
「休め~」(苦笑)
「明日、雨はいつ頃やむだろ?」
「う~ん。朝まで雨だあの~」
そんな冗談を交わしながら、入札へ。
「4件?みんな買うんだ~」
一番底札で入れると、
「開札!」
「えっ~2番目。当たるじゃん。」(>_<)
希望のサイズを選び、入荷する事ができました。
加工場に到着すると
「明日は何時に開こど~」
「運動会行きたいから、2時間ほど早めるか~」
「6時か~」
「うん。早く終わらせて見に行こがん。」
そんなやりとりがありました。
朝、4時半。
雨音で目が覚めましたね。
しばらくして外に出ると、外は予報通り小雨にかわってました。
「この調子なら大丈夫かも。」
製造準備を開始。
今回はいろいろと依頼されたことがあり、そちら対応をシミュレーション。
あっという間に、6時の製造時間になってしまいました。
製造開始1時間あまり経過。外はまだ雨でしたね。

しばらくして防災無線が鳴りました。
「雨がやみしだい、運動会やるって!」(^O^)
「校庭が乾くまで時間かかるから、はじめから応援できるかも!」
と、ペースアップ。
製造を無事終えることができました。

お風呂に入り、後は行くだけ!
なのですが、雨はやむ気配はなく・・・
はや11時過ぎ。
運動会、どうなるのでしょうね。
どうなると言えば、
昨日は、むろあじ入荷後、先般なおした親戚のパソコンを再び修理しました。(>_<)
「あんだかエラーが出ろが。」
「あっ~電池交換したから時計が合ってないの。やり方送る~」
と、対処したのですが、
「ダメだら~電話すろわ。」
お話を聞くと、どうも違うエラーが発生してるみたい。
「エラー送ろわ。」
2234-HECI error during initialization

「あら。」
調べると、Biosをバージョンアップすれば解消できる事もあるとの情報。
再度パソコンを借りてきて、現在の状況を確認。
Biosは2015年のものでしたので、最新を確認すると2019年のものがありました。
念のため、
しょーに確認し、「これ、ダウンロードしても大丈夫?」
「大丈夫。ただ、Bios上げたってなおったってコメント無いのよね。」
「えっ~」
と思いつつも、ダウンロード開始。
で、「えっ?どのファイル開くの?わからない・・・」
再度、指示を仰ぎ
「たぶんHPQだね。」
自分のPCなら、「たぶんこれだ~」とやってしまうのですが、さすがに親戚のものではそうもいかず・・・
「how to use」やら、「read me」をひらいて横文字を確認する、しょー。
「本職って、こんな風にするんだ。」(>_<)
更に、一つ一つ作業を行う度に、エラーの確認とシステムの確認を繰り返し・・・行き着いた先は、「これで直らなければ、ジャンパーピン入れるかシステムボード交換か、エラー出ても諦めてF1押してOS起動させて使用。」
電源ユニットからはじまったPC修理作業。CPUグリス交換で一気に使用可能となったのですが。
Biosのアップデートは無事完了したのですが、エラーは変わらず。
「ばらすわ。」
実は、Biosのアップデートの前に、「これで直る・・・らしい。」と頂いたアドバイスがあり、最後の望みをかけ実行することに。
マザーボードを触り、
「コンセント繋げるよ~」
「はいよ~」
「動いた!」(^O^)
すごすぎ・・・
それから終わりにしようとすると、
「元に戻して~」
「えっ~」
再び確認。
「やっぱりダメか~」
直っても、こんな風に確認を繰り返すのですね。
やっぱり本職は違うわ~
全てを終え、ふと我に返ると
「これって、ただでやる事じゃないよね。」
「うん。すごいことやってる。」
時間と、労働力って、こういう事なんだ~
これまで人のためと思ってたことが、実は大変な価値を生み出していたことに気づきびっくり。
自分自身で解決する分には問題ないのですが、子供(社会人)の世話になるのはまずいな~
あら~
防災無線(午前11時50分)より
「グランドコンディションの不良により、
三根小学校の運動会は明日8時45分へ。
大賀郷小学校の運動会は明日午前9時に延期になりました。」
との情報です。
なんだかさっぱりわかりませんが、なんだかすごいわー
11:50に延期の知らせでは、皆さんやきもきして待っていたことでしょうね。
平日の開催になってしまっては、盛り上がりに欠けますね。
さて、くさやが届きました。
ありがとうございます。
今日は夜勤。
明日の夜に食べるのが楽しみです。
くさやのために頑張ってきます!
説明不足でしたね。(苦笑)
天気予報は、朝9時くらいには雨がやむ予報でしたので
「時間を遅らせて、祝日中にやっちゃお~」
と関係者のみなさん判断したんだと思います。
特に今回、コロナ禍で地域リレー等なく児童達の競技のみ。
お昼過ぎくらいに終われば良かったのだと思います。(推測です)
ところが雨は小雨なのにやむ気配がなく・・・
とうとうお昼前に。
さすがに校庭が芝生でも開催は難しく、延期決定になったと思います。
運動会の開催判断は難しいですね。
ところで、ムロアジ。
今年は成長が遅くヤキモキしましたが、小島、八重根近辺でボームロが獲れ始めました。
これからまさに旬の季節となりますね。
旬の味をぜひお楽しみ下さいね。